青森県立美術館-2 公開済み: 2013年9月21日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 これが地下のエントランス 大空間の展示スペースがあります。ここは、作家と空間の力比べと言いますか、この天井の高い巨大な白い箱に負けない作品を作ることは、並々ならぬ作家の力量が試されます。 こんな感じで遺跡の中に埋まるように建っています。 前の記事 青森県立美術館 遺跡の上に建つ白いキューブ 次の記事 十和田市現代美術館 街に開かれた美術館 関連記事 金山町 きごころ橋 金山大工の技を見せる橋 長さ58.6m、幅3mのきごころ橋。 金山町の中心地区と羽場地区を結ぶ。川に橋は架かっていましたが、交通量が多く、 子供たちの通学路としては危険性があるため、歩くための橋として設けられました。 58mを飛ばす木造の橋は、 […] 公開済み: 2019年12月30日更新: 2019年12月23日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 東北の旅-武者走り 大手門の渡り櫓などに簡単に昇り降りができるように設けられた階段状の石垣があり、武者走りと呼ばれています。 重い鎧を着て、急な階段を昇ったり降りたり。昔の人は体力があり、鍛えていたんです。 東山温泉から近いこの周辺には、悲 […] 公開済み: 2012年11月17日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 弘前 旧弘前偕行社(1) 緑と赤のコントラストのある外観 弘前散策 旧弘前偕行社 国の重要文化財 明治40年に陸軍第8師団の将校の親睦・学術研究のために建設された集会所です。 戦後は、弘前女子厚生学院に払い下げられ、保育園舎としても活用、今は弘前厚生学院の記念館としても活用され […] 公開済み: 2023年10月2日更新: 2023年9月25日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
金山町 きごころ橋 金山大工の技を見せる橋 長さ58.6m、幅3mのきごころ橋。 金山町の中心地区と羽場地区を結ぶ。川に橋は架かっていましたが、交通量が多く、 子供たちの通学路としては危険性があるため、歩くための橋として設けられました。 58mを飛ばす木造の橋は、 […] 公開済み: 2019年12月30日更新: 2019年12月23日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
東北の旅-武者走り 大手門の渡り櫓などに簡単に昇り降りができるように設けられた階段状の石垣があり、武者走りと呼ばれています。 重い鎧を着て、急な階段を昇ったり降りたり。昔の人は体力があり、鍛えていたんです。 東山温泉から近いこの周辺には、悲 […] 公開済み: 2012年11月17日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
弘前 旧弘前偕行社(1) 緑と赤のコントラストのある外観 弘前散策 旧弘前偕行社 国の重要文化財 明治40年に陸軍第8師団の将校の親睦・学術研究のために建設された集会所です。 戦後は、弘前女子厚生学院に払い下げられ、保育園舎としても活用、今は弘前厚生学院の記念館としても活用され […] 公開済み: 2023年10月2日更新: 2023年9月25日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築