栃木県小山市にある素敵なヘヤーサロン 公開済み: 2013年10月15日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 小山市にある素敵なヘヤーサロン オーナーがフランスの民家をそのまま移築したような凝りに凝った家です。 中の調度品や開口部もすべてフランスからの持ってこられたもの。 すべて本物なんです。 100年前に使われていた椅子やテーブルをはじめ、照明に至るまでメイドインフランス。 ここだけ空気感が違います。 今度ゆっくり髪の毛をカットしてもらおーっと。 前の記事 建築家嶋根泉の迫力ある住宅 次の記事 デイビッドチッパーフィールドの建築講演会 関連記事 西洋美術館前庭 復元工事が待ち遠しい ル・コルビジェが設計した上野の西洋美術館 その前庭の工事が行われています。 これが、竣工完成時の西洋美術館 写真では手前の前川國男設計の東京文化会館が施工中です。 これが今の姿 そして完成予想図 前庭の和風の庭が石の […] 公開済み: 2021年11月16日更新: 2021年11月12日作成者: tomitaカテゴリー: ル・コルビジェ, 建築・設計について アンビルド建築-8 模型の重要性 模型を作るのは、図面やスケッチでは分からない空間を確認するためです。 特に、屋根の形などが3次元的な場合は、模型を作らないとその感じがわかりません。 光の入り方も検証します。 屋根によって包まれる空間 公開済み: 2012年3月12日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 熱海MOA美術館 葛飾北斎展が面白い 東海道五十三次の絵で有名な葛飾北斎の展覧会が、熱海のMOA美術館で行われていました。 非常に見やすい展示空間の中で、北斎の富獄三十六景をじっくりと鑑賞できました。 大波の絵は特に有名ですが、そのほかにも秀作が沢山あり、あ […] 公開済み: 2023年8月27日更新: 2023年8月18日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
西洋美術館前庭 復元工事が待ち遠しい ル・コルビジェが設計した上野の西洋美術館 その前庭の工事が行われています。 これが、竣工完成時の西洋美術館 写真では手前の前川國男設計の東京文化会館が施工中です。 これが今の姿 そして完成予想図 前庭の和風の庭が石の […] 公開済み: 2021年11月16日更新: 2021年11月12日作成者: tomitaカテゴリー: ル・コルビジェ, 建築・設計について
アンビルド建築-8 模型の重要性 模型を作るのは、図面やスケッチでは分からない空間を確認するためです。 特に、屋根の形などが3次元的な場合は、模型を作らないとその感じがわかりません。 光の入り方も検証します。 屋根によって包まれる空間 公開済み: 2012年3月12日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
熱海MOA美術館 葛飾北斎展が面白い 東海道五十三次の絵で有名な葛飾北斎の展覧会が、熱海のMOA美術館で行われていました。 非常に見やすい展示空間の中で、北斎の富獄三十六景をじっくりと鑑賞できました。 大波の絵は特に有名ですが、そのほかにも秀作が沢山あり、あ […] 公開済み: 2023年8月27日更新: 2023年8月18日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について