日立目白クラブ 公開済み: 2013年10月21日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 日立の迎賓館として使われている目白クラブも近くにありました。もとは学習院の寮であったそうです。3つに段々と登る塔と最後の煙突が織りなす外観が何とも優雅で特徴的。シンボルタワーとして十分なインパクトがあります。 開口部のアーチのデザインが何となく優しさを表現していて親しみを感じます。 エントランスのアーチ屋根 今は迎賓館として使われる他、結婚式場としても使われている現役バリバリの建物です。 前の記事 遠藤新 目白が丘教会 次の記事 目白界隈2 関連記事 表参道 ケヤキビル TODSに囲まれた枝のようなビル 表参道は、今や建築家の表現の場と言っても良い様な様々なビルが建ち並んでいます。日本の有名な建築家のビルが数多くあります。また一つできました。設計は團紀彦氏。隣のTODSビルは伊東豊雄氏の設計ですが、そのビルは上か […] 公開済み: 2013年9月15日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 荒れる海のパワー 湘南海岸 いつもおだやかな海もさすがに昨日は、荒れていました。 海の近くに建てる建築は、こんな凄まじい自然の力を受け止めないといけません。風、波しぶき、塩害、強い日差し。考える事が多いですね。 あくまでも自然のパワーに対しては謙虚 […] 公開済み: 2017年2月21日更新: 2018年3月9日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 山荘 無量塔(2) バーの前室 アーチの入口が、期待感を煽る さて、玄関からラウンジを抜けて直角に廊下を曲がると、階段があります。 その階段の奥にはアーチの門が。 そのアーチの門の右側は、腰高の窓。 開口部を目線よりも低く開けることで、歩いている人は、自然に外の庭を眺めることになり […] 公開済み: 2019年9月23日更新: 2019年9月20日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
表参道 ケヤキビル TODSに囲まれた枝のようなビル 表参道は、今や建築家の表現の場と言っても良い様な様々なビルが建ち並んでいます。日本の有名な建築家のビルが数多くあります。また一つできました。設計は團紀彦氏。隣のTODSビルは伊東豊雄氏の設計ですが、そのビルは上か […] 公開済み: 2013年9月15日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
荒れる海のパワー 湘南海岸 いつもおだやかな海もさすがに昨日は、荒れていました。 海の近くに建てる建築は、こんな凄まじい自然の力を受け止めないといけません。風、波しぶき、塩害、強い日差し。考える事が多いですね。 あくまでも自然のパワーに対しては謙虚 […] 公開済み: 2017年2月21日更新: 2018年3月9日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
山荘 無量塔(2) バーの前室 アーチの入口が、期待感を煽る さて、玄関からラウンジを抜けて直角に廊下を曲がると、階段があります。 その階段の奥にはアーチの門が。 そのアーチの門の右側は、腰高の窓。 開口部を目線よりも低く開けることで、歩いている人は、自然に外の庭を眺めることになり […] 公開済み: 2019年9月23日更新: 2019年9月20日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について