角川邸(幻戯山房)の茶室 公開済み: 2013年11月4日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について これが茶室 床の間。天井は竹の竿縁天井 そして客席から見える中庭 庭に面する開口部は、隅の部分がL字開口になっていまして、庭への視界がより開かれるように工夫してあります。 障子は両側の壁にしまい込まれていて、必要な時に出てきます。 コーナーの納まりが綺麗です。 勿論雪見障子になっていて、座った時に落ち着いて庭を鑑賞できます。 前の記事 角川邸玄関 次の記事 角川邸(幼戯山房)の水琴窟 関連記事 アマン東京 黒いソファーと優しい木の造作家具に包まれたライブラリー 大きなシックなホテルロビーに面して、ライブラリーがあります。 ホテルロビーは壁、床が黒で締まったクールなイメージですが、このライブラリーは、床とそこにおかれたソファーは黒。壁の造作本棚は明るい木という感じで、温かみのある […] 公開済み: 2015年10月14日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 外と内をつなげる日本家屋の縁側 縁側とは、本当によくできた日本の風土にあったものだと改めて思いました。厳しい夏の暑さや湿気。深い庇があり、縁側を設け、その内側に居室があり、縁側の開口を開け放つと風が自由に通り抜けます。奥が深くなるので室内は暗くなります […] 公開済み: 2017年7月2日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 秋川渓谷瀬音の湯・・・お湯が良いです。 東京あきる野市にある温浴施設瀬音の湯に行きました。車で1時間半ぐらい。ここは本当に東京?と思うほど自然が豊かな地にあります。 敷地がなだらかに勾配があるので、建物も無理せずそのままなだらかに床が下がっていきます。きれいな […] 公開済み: 2015年4月4日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
アマン東京 黒いソファーと優しい木の造作家具に包まれたライブラリー 大きなシックなホテルロビーに面して、ライブラリーがあります。 ホテルロビーは壁、床が黒で締まったクールなイメージですが、このライブラリーは、床とそこにおかれたソファーは黒。壁の造作本棚は明るい木という感じで、温かみのある […] 公開済み: 2015年10月14日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
外と内をつなげる日本家屋の縁側 縁側とは、本当によくできた日本の風土にあったものだと改めて思いました。厳しい夏の暑さや湿気。深い庇があり、縁側を設け、その内側に居室があり、縁側の開口を開け放つと風が自由に通り抜けます。奥が深くなるので室内は暗くなります […] 公開済み: 2017年7月2日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
秋川渓谷瀬音の湯・・・お湯が良いです。 東京あきる野市にある温浴施設瀬音の湯に行きました。車で1時間半ぐらい。ここは本当に東京?と思うほど自然が豊かな地にあります。 敷地がなだらかに勾配があるので、建物も無理せずそのままなだらかに床が下がっていきます。きれいな […] 公開済み: 2015年4月4日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について