角川邸(幼戯山房)の水琴窟 公開済み: 2013年11月5日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 茶室の前庭にある手水鉢と水琴窟 水を汲んでこの水琴窟に注ぎますと、不思議な琴の音色が聞こえるんです。 静かな中で、この音を聞きますと、とても落ち着いた気分になれます。 内部の詩歌室。大きな開口からはお庭が見渡せます。 詩歌室と廊下を区切るルーバーの壁。間に和紙が入っていて、光を廊下に透過します。 この幼戯山房は、国の登録有形文化財に登録されている近代数寄屋造りの建物です。 前の記事 角川邸(幻戯山房)の茶室 次の記事 オランダ王国大使公邸 70年目のリニューアル 関連記事 シーランチコンドミニアム ユニット9 スーパーグラフィックの壁で区切られたキッチン 一つの大きなスペースの中に出窓、神殿を設け、リビング、暖炉スペース、お風呂、ベッドルーム、そしてキッチンとダイニングを上手くコンパクトに配置。しかもそれぞれのスペースが居心地良くできているので、言うことありません。 好き […] 公開済み: 2014年8月7日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, シーランチコンドミニアム(カリフォルニアの海岸に拡がる木造のコンドミニアム), 建築・設計について 甲子園ホテル(現武庫川女子大学甲子園会館)(3)泰山タイルの貼られたバー さて、再び廊下に戻って今度は東のホールへ。 こちらは、昔バーとして使われていた部屋 何といいましても床の泰山タイルが特徴です。 雲仙ホテルのバーも同じ泰山タイルのデザインでした。 暖炉廻りディテール 1930年の […] 公開済み: 2025年1月10日更新: 2025年1月4日作成者: tomitaカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について, 関西の建築 地下のスタジオ前室は、男の遊び場 地下には本格的なスタジオを作りました。そのスタジオに入る前にやや高めのテーブルとハイチェアーを設け、そこにくつろげるスペースを作りました。 玄関からはすぐに階段で下りてくることができるので、家族のいるプライベートな […] 公開済み: 2015年12月24日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
シーランチコンドミニアム ユニット9 スーパーグラフィックの壁で区切られたキッチン 一つの大きなスペースの中に出窓、神殿を設け、リビング、暖炉スペース、お風呂、ベッドルーム、そしてキッチンとダイニングを上手くコンパクトに配置。しかもそれぞれのスペースが居心地良くできているので、言うことありません。 好き […] 公開済み: 2014年8月7日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, シーランチコンドミニアム(カリフォルニアの海岸に拡がる木造のコンドミニアム), 建築・設計について
甲子園ホテル(現武庫川女子大学甲子園会館)(3)泰山タイルの貼られたバー さて、再び廊下に戻って今度は東のホールへ。 こちらは、昔バーとして使われていた部屋 何といいましても床の泰山タイルが特徴です。 雲仙ホテルのバーも同じ泰山タイルのデザインでした。 暖炉廻りディテール 1930年の […] 公開済み: 2025年1月10日更新: 2025年1月4日作成者: tomitaカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について, 関西の建築
地下のスタジオ前室は、男の遊び場 地下には本格的なスタジオを作りました。そのスタジオに入る前にやや高めのテーブルとハイチェアーを設け、そこにくつろげるスペースを作りました。 玄関からはすぐに階段で下りてくることができるので、家族のいるプライベートな […] 公開済み: 2015年12月24日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について