タイポグラフィのリーダーヤン・チヒョルト展 公開済み: 2013年11月17日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 銀座のグラフィックギャラリーで開催中のヤン・チヒョルト展を見ました。 20世紀のタイポグラフィの革命のリーダーであり、ペンギンブックスの装幀でも大きな役割をはたしたデザイナーです。とにかく、文字と絵と色のバランスが素晴らしく、そのプロポーションは建築にも参考になるものばかりでした。 文字の美しさを改めて認識できる展示会です。26日まで開催 銀座グラフィックギャラリー 前の記事 アルテクの椅子展示・ドーバーストリートマーケット銀座 次の記事 八神純子のコンサート 関連記事 ストックホルムの観光名所 ヴァーサ号博物館 船のような外観 ストックホルムの観光名所にもなった博物館が、このヴァーサ号博物館です。17世紀の木造の戦艦をそのまま保存しているもの。と言いましても、一度海に沈み、300年の時を経て引き上げられ、そのままの形を保存、展示している世界で […] 公開済み: 2016年9月6日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について 長野県飯山市文化交流館 なちゅら (2) 人と光、風が抜ける「なかみち」 飯山市文化交流館なちゅらの中へと進んでいきましょう。 ホールとホールの間の空間は「ナカミチ」と名付けられたプロムナード。 プランはいたってシンプルながら「ナカミチ」は、屋根の勾配を上手く利用した、天井の高い光が抜ける […] 公開済み: 2018年12月19日更新: 2018年12月19日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 2021年 あけましておめでとうございます 2021年(令和3年)あけましておめでとうございます。 コロナに振り回された2020年でしたが、今年もしばらくは、コロナと共存しないといけないようです。 しかし、スペイン風邪もそうでしたが、時間が経つにつれてウイルスの力 […] 公開済み: 2021年1月2日更新: 2021年1月2日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
ストックホルムの観光名所 ヴァーサ号博物館 船のような外観 ストックホルムの観光名所にもなった博物館が、このヴァーサ号博物館です。17世紀の木造の戦艦をそのまま保存しているもの。と言いましても、一度海に沈み、300年の時を経て引き上げられ、そのままの形を保存、展示している世界で […] 公開済み: 2016年9月6日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について
長野県飯山市文化交流館 なちゅら (2) 人と光、風が抜ける「なかみち」 飯山市文化交流館なちゅらの中へと進んでいきましょう。 ホールとホールの間の空間は「ナカミチ」と名付けられたプロムナード。 プランはいたってシンプルながら「ナカミチ」は、屋根の勾配を上手く利用した、天井の高い光が抜ける […] 公開済み: 2018年12月19日更新: 2018年12月19日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
2021年 あけましておめでとうございます 2021年(令和3年)あけましておめでとうございます。 コロナに振り回された2020年でしたが、今年もしばらくは、コロナと共存しないといけないようです。 しかし、スペイン風邪もそうでしたが、時間が経つにつれてウイルスの力 […] 公開済み: 2021年1月2日更新: 2021年1月2日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について