銀座奥野ビル これまたよくぞ残ったビル! 公開済み: 2013年11月30日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 銀座1丁目にあるこの奥野ビルもよくぞ残ったなーと思われるビルです。 沢山のテナントが入り、画廊もあってとても奥の深い使われ方がなされています。 タイル張りの壁とバルコニー。なんとも言えない古さと力強さ。 こんな建物があちらこちらにあればもっと街は楽しいのです。 前の記事 銀座鈴木ビル 細かいディテールが生きる外観 次の記事 銀座奥野ビル 迷路のような内部 関連記事 谷口吉生氏設計監修のギンザシックスに設けられた、ストリートパークと屋上庭園 建築家谷口吉生氏が外部デザイン監修を行ったギンザシックス。前回は余りの人の多さに10分で出てきましたが、ようやく落ち着いてきた感じなので行ってみました。 設計では、銀座通りから1本入った通りに対して、緑と水のストリー […] 公開済み: 2017年7月10日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 亜鉛メッキのリン酸処理 今日から4月。新年のスタートで、会社では新しい社会人が入り、気持ちもリフレッシュして、さあやるぞーという感じです。消費税も上がりますが、しっかり働いたお金を税金で差し出すわけですから、きちんと無駄無く、国民の幸せのために […] 公開済み: 2014年4月1日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 奈良町屋の改修(3) 奥の庭 土間を超えたさきにある奥の庭です。 引き戸を引き込むとこのように開放的 それにしても奥行がある贅沢な敷地。 これだけ奥行があると、本当に広く感じます。 右側にはお風呂、洗面、トイレの水廻りを配置。 造園も素晴らしい。 奥 […] 公開済み: 2020年1月17日更新: 2020年1月12日作成者: tomitaカテゴリー: 奈良の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築
谷口吉生氏設計監修のギンザシックスに設けられた、ストリートパークと屋上庭園 建築家谷口吉生氏が外部デザイン監修を行ったギンザシックス。前回は余りの人の多さに10分で出てきましたが、ようやく落ち着いてきた感じなので行ってみました。 設計では、銀座通りから1本入った通りに対して、緑と水のストリー […] 公開済み: 2017年7月10日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
亜鉛メッキのリン酸処理 今日から4月。新年のスタートで、会社では新しい社会人が入り、気持ちもリフレッシュして、さあやるぞーという感じです。消費税も上がりますが、しっかり働いたお金を税金で差し出すわけですから、きちんと無駄無く、国民の幸せのために […] 公開済み: 2014年4月1日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
奈良町屋の改修(3) 奥の庭 土間を超えたさきにある奥の庭です。 引き戸を引き込むとこのように開放的 それにしても奥行がある贅沢な敷地。 これだけ奥行があると、本当に広く感じます。 右側にはお風呂、洗面、トイレの水廻りを配置。 造園も素晴らしい。 奥 […] 公開済み: 2020年1月17日更新: 2020年1月12日作成者: tomitaカテゴリー: 奈良の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築