ターナー展 東京都美術館 公開済み: 2013年12月4日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 東京都美術館で開催中のイギリスの風景画家ターナー展に行ってきました。 ただの綺麗な風景画を超えた精神的な深みのある絵が多く、美しいというよりは、精神的な辛さや悲しみが伝わってくるものが多かったです。 画家は、多くを語らず絵に関しての説明もせず、己の心や考えている思想や想いをキャンバスにぶつけるわけですが、表面に現れたものの奥に見える何かを鑑賞する人がそれぞれの立場で感じるのが絵画鑑賞の楽しみのひとつであります。 すっかり木の葉も黄色く染まり、もうすぐ寒い冬を迎えます。 前の記事 日本橋高島屋 内部も豪華です。 次の記事 東京文化会館 今でも大活躍前川国男の傑作 関連記事 フランクロイドライト マリン郡庁舎 テーマパークのようなダイニング マリン庁舎には、噴水があるダイニングがあります。 内部は、丸い開口部を通して緑が目に飛び込んできます。 大きな庇と、バルコニーで、暑い日差しを遮ります。 忙しい職務から束の間解放されて、外部のテラスで食事するのも楽しい […] 公開済み: 2014年8月26日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について 大巻伸嗣 くろい家 真っ暗な闇の空間に現れる白い光の玉 千住の黒い空家を用いた芸術家大巻伸嗣氏の作品くろい家を見に行きました。 かつては鉄工所、居酒屋等で使われていたとかいう外壁が真っ黒の家。その中に不思議なアートが展開されていました。 真っ暗な闇の中に窓があり、その窓の上か […] 公開済み: 2016年3月16日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ル・コルビジェ ロンシャン教会(4) 塔からの光は、ハイサイドライトから丸い内壁に反射し、筒を乱反射しながらフロアーへと注がれます。 洞窟へ注がれる天からの光です。 非常に神秘的な光 壁の荒い仕上げの素材感がざっくりとしていて安定感があります。 やっぱり、私 […] 公開済み: 2011年4月23日更新: 2018年3月30日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランスの建築, ル・コルビジェ, 建築・設計について
フランクロイドライト マリン郡庁舎 テーマパークのようなダイニング マリン庁舎には、噴水があるダイニングがあります。 内部は、丸い開口部を通して緑が目に飛び込んできます。 大きな庇と、バルコニーで、暑い日差しを遮ります。 忙しい職務から束の間解放されて、外部のテラスで食事するのも楽しい […] 公開済み: 2014年8月26日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
大巻伸嗣 くろい家 真っ暗な闇の空間に現れる白い光の玉 千住の黒い空家を用いた芸術家大巻伸嗣氏の作品くろい家を見に行きました。 かつては鉄工所、居酒屋等で使われていたとかいう外壁が真っ黒の家。その中に不思議なアートが展開されていました。 真っ暗な闇の中に窓があり、その窓の上か […] 公開済み: 2016年3月16日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
ル・コルビジェ ロンシャン教会(4) 塔からの光は、ハイサイドライトから丸い内壁に反射し、筒を乱反射しながらフロアーへと注がれます。 洞窟へ注がれる天からの光です。 非常に神秘的な光 壁の荒い仕上げの素材感がざっくりとしていて安定感があります。 やっぱり、私 […] 公開済み: 2011年4月23日更新: 2018年3月30日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランスの建築, ル・コルビジェ, 建築・設計について