学習院大学南1号館 中央に鎮座する階段 公開済み: 2013年12月15日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 玄関のアーチを入りますと、中央に階段が鎮座されております。手すりも当時のものを保存して、その趣を今に伝えてくれます。 踊場の窓からは木々が見え、上に上りたい気持ちを抱かせてくれます。 光が白い大きな壁にあたり、静けさの中に暖かさを感じます。 前の記事 学習院大学南1号館 ネオゴシックの細かな納まりの外観 次の記事 武蔵工業大学100人展 銀座タチカワブラインドショールーム 関連記事 唇 銀座並木通りをぶらぶら歩いていましたら、突然道の反対側に何やら不思議な物体がありました。資生堂ビルのショーウインドウの中ですが、何とクチビルではないですか! かなりのインパクトがあったので立ち止まり近づいて行くと・・・ […] 公開済み: 2010年7月22日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 紫陽花の季節になりました。自宅の白い紫陽花 6月も中を過ぎ、関東も梅雨入りしました。季節は移り替わります。 今、ちょうど紫陽花が満開です。 我が家の道路際に植えた白い紫陽花も花を咲かせてくれました。 建物の外壁は経年変化でこのように色変わり。 竣工が2003年です […] 公開済み: 2020年6月19日更新: 2020年6月17日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について ブラッドベリービル 今回も時間切れで見れませんでした ブラッドベリービル。 映画ブレードランナーの中でも用いられた内部の吹抜け空間は、職人の技の宝庫です。 この歴史ある外観もさることながら内部はとても緻密な世界 しかーし、到着5分前に扉がロック! これしか見れませんでした。 […] 公開済み: 2014年7月21日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, 建築・設計について
唇 銀座並木通りをぶらぶら歩いていましたら、突然道の反対側に何やら不思議な物体がありました。資生堂ビルのショーウインドウの中ですが、何とクチビルではないですか! かなりのインパクトがあったので立ち止まり近づいて行くと・・・ […] 公開済み: 2010年7月22日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
紫陽花の季節になりました。自宅の白い紫陽花 6月も中を過ぎ、関東も梅雨入りしました。季節は移り替わります。 今、ちょうど紫陽花が満開です。 我が家の道路際に植えた白い紫陽花も花を咲かせてくれました。 建物の外壁は経年変化でこのように色変わり。 竣工が2003年です […] 公開済み: 2020年6月19日更新: 2020年6月17日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
ブラッドベリービル 今回も時間切れで見れませんでした ブラッドベリービル。 映画ブレードランナーの中でも用いられた内部の吹抜け空間は、職人の技の宝庫です。 この歴史ある外観もさることながら内部はとても緻密な世界 しかーし、到着5分前に扉がロック! これしか見れませんでした。 […] 公開済み: 2014年7月21日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, 建築・設計について