学習院大学南1号館 中央に鎮座する階段 公開済み: 2013年12月15日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 玄関のアーチを入りますと、中央に階段が鎮座されております。手すりも当時のものを保存して、その趣を今に伝えてくれます。 踊場の窓からは木々が見え、上に上りたい気持ちを抱かせてくれます。 光が白い大きな壁にあたり、静けさの中に暖かさを感じます。 前の記事 学習院大学南1号館 ネオゴシックの細かな納まりの外観 次の記事 武蔵工業大学100人展 銀座タチカワブラインドショールーム 関連記事 箱根プリンスホテル1 生きている建築 久しぶりに箱根にあるザ・プリンス箱根 ホテルを訪れました。 完成してからもう30年近く経つのに全く古さを感じない素晴らしい建築だと思います。いつ訪れても新しい発見があるんです。 設計は、村野藤吾。まるで、森の中に昔から住 […] 公開済み: 2012年11月26日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏 このスケールはやはり凄い。新国立競技場 新国立競技場の近くに行ったので、ちょっと廻りを歩いてみました。 まだ外周にフェンスが立っていて中には入れません。 近くから見上げると、やはりスケール感に驚かされます。 バルコニーに植えられている緑も元気に育っているよう […] 公開済み: 2020年6月20日更新: 2020年6月18日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 ハッピークリスマス(2) 銀座通りのそれぞれ工夫をこらしたイルミネーションです。 ティファニーとプラダビル 外壁のガラススクリーン照明が時間と共に変化します。 資生堂ビルのスリットから見えるクリスマスツリー どうだと、華麗さを表現するよりも、垣間 […] 公開済み: 2009年12月19日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
箱根プリンスホテル1 生きている建築 久しぶりに箱根にあるザ・プリンス箱根 ホテルを訪れました。 完成してからもう30年近く経つのに全く古さを感じない素晴らしい建築だと思います。いつ訪れても新しい発見があるんです。 設計は、村野藤吾。まるで、森の中に昔から住 […] 公開済み: 2012年11月26日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏
このスケールはやはり凄い。新国立競技場 新国立競技場の近くに行ったので、ちょっと廻りを歩いてみました。 まだ外周にフェンスが立っていて中には入れません。 近くから見上げると、やはりスケール感に驚かされます。 バルコニーに植えられている緑も元気に育っているよう […] 公開済み: 2020年6月20日更新: 2020年6月18日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
ハッピークリスマス(2) 銀座通りのそれぞれ工夫をこらしたイルミネーションです。 ティファニーとプラダビル 外壁のガラススクリーン照明が時間と共に変化します。 資生堂ビルのスリットから見えるクリスマスツリー どうだと、華麗さを表現するよりも、垣間 […] 公開済み: 2009年12月19日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について