賓日館 国指定重要文化財の宮様の宿 公開済み: 2014年1月29日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 関西の建築 夫婦岩近くにある宮様がよく利用された木造建築の賓日館 この入り口の床石を見ただけでも、当時の建設に携わった人達の意気込みがわかります。 玄関の堂々たる構え 大広間には能舞台とある側と床の間のある側があります。 格の高い格間天井 廊下も広く、回遊式庭園を眺めながら移動します。 前の記事 夫婦岩 海の鳥居 次の記事 渡辺篤史の建物探訪・亘理邸 関連記事 インターコンチネンタル大阪 大阪を見渡せる眺望抜群のフロントロビー ホテルフロントロビーはエレベーターで昇った高層階にあります。 エレベーターを降りますと、目の前にフロントがあり、その向こうのガラスのスクリーンからは大阪市内が見渡されます。 床の円形のLED照明や、ベージュを […] 公開済み: 2013年8月14日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 関西の建築 臥龍廊 不思議な階段 北政所の墓所である霊屋へと繫がる階段で、臥龍廊と呼ばれます。 龍が昇っていくような曲線の屋根があり、階段は、4段ごとに踊り場があり、階段上から見るとその踊り場だけが見えるため、とても1段が高い階段に見えます。 結構難しい […] 公開済み: 2012年6月30日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築 伊勢神宮外宮 桑名墓参りの続きですが、伊勢参りもしてきました。 まずは外宮。今回が初めての参拝です。 遷宮された後ですので、神様が今まで20年おられた家と新しい家が並んで観ることができます。 着いたのは夕方でしたが、人出も多く、にぎわ […] 公開済み: 2014年1月21日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 関西の建築
インターコンチネンタル大阪 大阪を見渡せる眺望抜群のフロントロビー ホテルフロントロビーはエレベーターで昇った高層階にあります。 エレベーターを降りますと、目の前にフロントがあり、その向こうのガラスのスクリーンからは大阪市内が見渡されます。 床の円形のLED照明や、ベージュを […] 公開済み: 2013年8月14日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 関西の建築
臥龍廊 不思議な階段 北政所の墓所である霊屋へと繫がる階段で、臥龍廊と呼ばれます。 龍が昇っていくような曲線の屋根があり、階段は、4段ごとに踊り場があり、階段上から見るとその踊り場だけが見えるため、とても1段が高い階段に見えます。 結構難しい […] 公開済み: 2012年6月30日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築
伊勢神宮外宮 桑名墓参りの続きですが、伊勢参りもしてきました。 まずは外宮。今回が初めての参拝です。 遷宮された後ですので、神様が今まで20年おられた家と新しい家が並んで観ることができます。 着いたのは夕方でしたが、人出も多く、にぎわ […] 公開済み: 2014年1月21日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 関西の建築