渡辺篤史の建物探訪・亘理邸 公開済み: 2014年2月1日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 段差を利用した家「亘理邸」が昨日渡辺篤史の建物探訪で紹介されました。 ご主人の説明も素晴らしく、渡辺さんの感想も楽しく、上手くまとめられていました。 朝4時半からの放送でしたので、なかなか生放送では見れなかった人も多かったのではないでしょうか。 BS朝日では、3月22日土曜日の16:30より放送されます。 ご都合が合えば、見てください。 前の記事 賓日館 国指定重要文化財の宮様の宿 次の記事 桶川の家2-屋根の施工 関連記事 盛岡市 紺屋町番屋 火の見櫓がアクセントの可愛い木造建築 重い建物を見た後は、ちょっと箸休めで、可愛い建築を。 これは紺屋町番屋で、消防番屋です。櫓がきれいにデザインされていて、色も綺麗で、形も良い。板張りの上に塗装。 塔は、もちろん機能からきているわけですが、新しい建築デザイ […] 公開済み: 2015年10月2日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 日立目白クラブ 日立の迎賓館として使われている目白クラブも近くにありました。もとは学習院の寮であったそうです。3つに段々と登る塔と最後の煙突が織りなす外観が何とも優雅で特徴的。シンボルタワーとして十分なインパクトがあります。 開口部のア […] 公開済み: 2013年10月21日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 湯布院 亀の井別荘(3)客室17番館 湯布院の老舗旅館亀の井別荘 今回宿泊したのは、そのうちの17番というお部屋。 和室と洋室で、メゾネットになっており、お風呂も付いた人気の部屋です。 これは玄関 玄関ドアのデザインもさりげない中にモダンを感じます。 天井は […] 公開済み: 2022年5月1日更新: 2022年4月30日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
盛岡市 紺屋町番屋 火の見櫓がアクセントの可愛い木造建築 重い建物を見た後は、ちょっと箸休めで、可愛い建築を。 これは紺屋町番屋で、消防番屋です。櫓がきれいにデザインされていて、色も綺麗で、形も良い。板張りの上に塗装。 塔は、もちろん機能からきているわけですが、新しい建築デザイ […] 公開済み: 2015年10月2日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
日立目白クラブ 日立の迎賓館として使われている目白クラブも近くにありました。もとは学習院の寮であったそうです。3つに段々と登る塔と最後の煙突が織りなす外観が何とも優雅で特徴的。シンボルタワーとして十分なインパクトがあります。 開口部のア […] 公開済み: 2013年10月21日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
湯布院 亀の井別荘(3)客室17番館 湯布院の老舗旅館亀の井別荘 今回宿泊したのは、そのうちの17番というお部屋。 和室と洋室で、メゾネットになっており、お風呂も付いた人気の部屋です。 これは玄関 玄関ドアのデザインもさりげない中にモダンを感じます。 天井は […] 公開済み: 2022年5月1日更新: 2022年4月30日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について