ワラッセのグレーの内観 公開済み: 2014年3月1日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 さて、館内へと入ります。 内部は極めてシンプルなデザイン。 内部カラーもグレーでとても落ち着いた色彩デザイン。 なにしろねぶたの色彩と装飾の豪快さと華やかさを堪能する展示館なんですから建物はこれが正解。 しかも外部の赤いラインが中からも見えて、それで十分なインパクトを与えています。 暗めの入り口から入りますと、華やかな装飾が現れ、ワクワクします。 前の記事 青森ねぶたの家ワ・ラッセ 次の記事 ワ・ラッセのねぶたを見る 関連記事 青森七戸十和田駅 青森でのお仕事を頂き、これから何度か青森に行きますが、建築予定地が青森市内ではなく下北半島のむつ市なので、新幹線は七戸十和田という駅で降りてそこからレンタカーで2時間ほどかけて向かいます。 これからしばらく、この新幹線の […] 公開済み: 2014年6月21日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 明るい内部空間を作り出すスリット開口 銀行という機能の為、窓は外の景色を見るというよりも、光を採り入れるというのがその目的です。実際開店までにはブラインドが付いて、外から中が見えないようにします。大きな開口をとるよりも、小さなスリット開口で部屋全体に万遍なく […] 公開済み: 2015年4月24日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 東山温泉向瀧旅館4-高低差のある敷地に建つ木造建築郡 中庭を介して建物が囲んでいるのですが、地盤の高低差がかなりあり、立体的な建築が迫ってきます。 プロポーションも良くて美しい。 これだけの建築を良く作ったなーと感心しました。 当時の棟上の写真。 屋根は瓦屋根。レベル差 […] 公開済み: 2012年11月9日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
青森七戸十和田駅 青森でのお仕事を頂き、これから何度か青森に行きますが、建築予定地が青森市内ではなく下北半島のむつ市なので、新幹線は七戸十和田という駅で降りてそこからレンタカーで2時間ほどかけて向かいます。 これからしばらく、この新幹線の […] 公開済み: 2014年6月21日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
明るい内部空間を作り出すスリット開口 銀行という機能の為、窓は外の景色を見るというよりも、光を採り入れるというのがその目的です。実際開店までにはブラインドが付いて、外から中が見えないようにします。大きな開口をとるよりも、小さなスリット開口で部屋全体に万遍なく […] 公開済み: 2015年4月24日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
東山温泉向瀧旅館4-高低差のある敷地に建つ木造建築郡 中庭を介して建物が囲んでいるのですが、地盤の高低差がかなりあり、立体的な建築が迫ってきます。 プロポーションも良くて美しい。 これだけの建築を良く作ったなーと感心しました。 当時の棟上の写真。 屋根は瓦屋根。レベル差 […] 公開済み: 2012年11月9日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築