桶川の家8 階段の施工 公開済み: 2014年3月11日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 建築において階段は、空間的に重要な部位の一つですが、施工は特に難しい部分です。 今回の桶川の家でも玄関を入りますと、この階段がまず目に飛び込んできます。 ハイサイドライトからの光を受ける明るい階段なんですが、意匠的には目玉になるところ。 その階段がようやく立ち上ってきました。 段ができ、これから手すり壁ができてくると完成。 楽しみです。 前の記事 桶川の家7 内装下地壁の施工 次の記事 立教大学本館 煉瓦貼りの歴史的建造物 関連記事 八神純子のコンサート 八神純子のコンサートに行きました。十数年活動を中止してましたが震災を機会に復活し、東北チャリティーコンサートを開いたり被災地を訪れてのコンサートを行ったりして、アーチストとして活躍しています。有楽町のフォーラムは、私ぐら […] 公開済み: 2013年11月18日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 重厚感を感じるビル 東亜道路工業本社ビル 六本木のミッドタウンから乃木坂に向かう途中に見たビル。 なかなか重厚感が感じられます。 今設計中の建物に似た感じがして、足を止め、外観を眺めてみました。 バルコニーの彫刻的な形態、道路の角地を上手く外観に反映したアー […] 公開済み: 2017年5月21日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 厳島神社5 水に浮かぶ能楽堂。 夜景は、更に美しくなるでしょう。 水の魅力は、いつも心を捉えます。 水盤のある建築を是非手掛けたいと思います。 厳島神社の廻りには鹿もいるんです。 公開済み: 2011年10月1日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について
八神純子のコンサート 八神純子のコンサートに行きました。十数年活動を中止してましたが震災を機会に復活し、東北チャリティーコンサートを開いたり被災地を訪れてのコンサートを行ったりして、アーチストとして活躍しています。有楽町のフォーラムは、私ぐら […] 公開済み: 2013年11月18日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
重厚感を感じるビル 東亜道路工業本社ビル 六本木のミッドタウンから乃木坂に向かう途中に見たビル。 なかなか重厚感が感じられます。 今設計中の建物に似た感じがして、足を止め、外観を眺めてみました。 バルコニーの彫刻的な形態、道路の角地を上手く外観に反映したアー […] 公開済み: 2017年5月21日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
厳島神社5 水に浮かぶ能楽堂。 夜景は、更に美しくなるでしょう。 水の魅力は、いつも心を捉えます。 水盤のある建築を是非手掛けたいと思います。 厳島神社の廻りには鹿もいるんです。 公開済み: 2011年10月1日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について