新緑とピンクの美しいコントラスト 中杉通り 公開済み: 2014年5月4日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 未分類 中杉通りというのが、近くに通っておりますがケヤキの新緑と、八重桜のピンクが実に美しいコントラストとなって、目を楽しませてくれます。この時期、冬の寒さを耐えた新しい芽の息吹きが見れて、気持ちも何だか高ぶってきます。さあ、やるぞーという気分。 前の記事 穏やかな湘南の海 次の記事 こんぴらさんで見た夜明けの空 関連記事 土佐 四万十川の菜の花 最後の清流と呼ばれる高知県土佐の四万十川ですが、確かに綺麗でした。 川沿いをレンタサイクルで、2時間ほど走りました。 春を告げる菜の花が綺麗でした。 公開済み: 2017年4月26日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 未分類 71歳とは思えないパワフルステージ・ポールマッカートニー・東京ドーム 東京ドームのポールマッカートニーコンサート行きました。 71歳には絶対見えない、30歳台後半ぐらいのパワフルなステージで3時間弱歌いっぱなしでした。席は正面ながら2階の最上段近くで、ポールは小指の先ほどの大きさでしたが、 […] 公開済み: 2013年11月19日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 未分類 鎌倉歴史文化交流館(3)鎌倉の建築の歴史を語る「やぐら」を敷地内にもつ展示室 さて、展示の中で面白い断面図がありました。 時代につれて、山から海へと次第に住まいが広がっていった歴史がわかります。 この2番の「やぐら」部分を敷地内に有しています。 アーチは「やぐら」ではなくて、岩崎家が所有していた横 […] 公開済み: 2020年11月23日更新: 2020年11月22日作成者: tomitaカテゴリー: 未分類
土佐 四万十川の菜の花 最後の清流と呼ばれる高知県土佐の四万十川ですが、確かに綺麗でした。 川沿いをレンタサイクルで、2時間ほど走りました。 春を告げる菜の花が綺麗でした。 公開済み: 2017年4月26日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 未分類
71歳とは思えないパワフルステージ・ポールマッカートニー・東京ドーム 東京ドームのポールマッカートニーコンサート行きました。 71歳には絶対見えない、30歳台後半ぐらいのパワフルなステージで3時間弱歌いっぱなしでした。席は正面ながら2階の最上段近くで、ポールは小指の先ほどの大きさでしたが、 […] 公開済み: 2013年11月19日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 未分類
鎌倉歴史文化交流館(3)鎌倉の建築の歴史を語る「やぐら」を敷地内にもつ展示室 さて、展示の中で面白い断面図がありました。 時代につれて、山から海へと次第に住まいが広がっていった歴史がわかります。 この2番の「やぐら」部分を敷地内に有しています。 アーチは「やぐら」ではなくて、岩崎家が所有していた横 […] 公開済み: 2020年11月23日更新: 2020年11月22日作成者: tomitaカテゴリー: 未分類