軽井沢の石の教会 公開済み: 2014年6月16日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 軽井沢に石塀、石の建築を見学した帰りに石の教会を見てきました。 ANELLIという結婚式場の中にある教会です。 黒い外観に趣のある玄関扉。 教会というよりは要塞というイメージです。 しかし、扉を空けますとそこは別世界。 白い石ビアンコカラーラが敷き詰められた床 大利益のベンチ そして壁は全てガラス。 緑の森が目の前に飛び込んできます。 清潔感あふれる森の中の教会でした。 前の記事 鉄平石を壁として積むデザイン 次の記事 大理石の無垢のベンチ ANELLI 関連記事 石の壁と茅葺屋根のカーブした外観 ダイライ カンファレンスホール この地域で採れる石や竹で壁と構造をつくり、そして茆の m屋根を載せています。 道に沿うように緩やかにカーブを描く壁が、厚さm、長さ80m、高さ8mで、リゾート訪問者は、この建物が迎えいれるように配置されています。 平面 […] 公開済み: 2017年11月7日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について 代沢の家12-構造架構 仕上げですっかり隠れてしまう構造架構も美しいものです。 今回は、準防火地域の3階建て住宅で、柱や梁を石膏ボードでくるみ、準耐火構造にしましたので、構造材は仕上た段階で見えなくなります。 柱は、120角。外壁にはダイライ […] 公開済み: 2012年8月27日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 藤森照信 宙に浮く茶室(1) 長野県諏訪市にある茅野市神長官守矢資料館を訪問しました。以前訪れたのは、20数年前です。 今回2回目の訪問。その当時には無かった建築?が二つ付け加わりました。 その一つがこの木の上の家。 設計は建築歴史家でもあり建築家の […] 公開済み: 2018年12月7日更新: 2018年12月6日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
石の壁と茅葺屋根のカーブした外観 ダイライ カンファレンスホール この地域で採れる石や竹で壁と構造をつくり、そして茆の m屋根を載せています。 道に沿うように緩やかにカーブを描く壁が、厚さm、長さ80m、高さ8mで、リゾート訪問者は、この建物が迎えいれるように配置されています。 平面 […] 公開済み: 2017年11月7日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
代沢の家12-構造架構 仕上げですっかり隠れてしまう構造架構も美しいものです。 今回は、準防火地域の3階建て住宅で、柱や梁を石膏ボードでくるみ、準耐火構造にしましたので、構造材は仕上た段階で見えなくなります。 柱は、120角。外壁にはダイライ […] 公開済み: 2012年8月27日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
藤森照信 宙に浮く茶室(1) 長野県諏訪市にある茅野市神長官守矢資料館を訪問しました。以前訪れたのは、20数年前です。 今回2回目の訪問。その当時には無かった建築?が二つ付け加わりました。 その一つがこの木の上の家。 設計は建築歴史家でもあり建築家の […] 公開済み: 2018年12月7日更新: 2018年12月6日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について