大理石の無垢のベンチ ANELLI 公開済み: 2014年6月17日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について さすがに石屋さんのやることは凄い!とおもったのがこの石のベンチ 白い大理石の無垢。 重いし、運ぶのも大変だったでしょう。 床も見事に石の模様がそろっています。 これだけ大きな宴会場は軽井沢ではないようです。 前の記事 軽井沢の石の教会 次の記事 小山市の録ミュージアムに行く。森の中にあるような建物 関連記事 ストックホルム市庁舎 100個のヴォールト天井のある教会のような階段踊り場 ストックホルム市庁舎の高い塔の下にある階段室もまた見どころが多い場所です。街に対して長く大きくあけられた開口部とそこにはめ込まれた鉄格子の繊細なデザイン。見上げていきますと仕掛け時計があり、そのうえの天井には100のヴォ […] 公開済み: 2016年8月13日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について 明治天皇ご休止跡 荻窪散策 荻窪駅すぐ近く。歩いていると通り過ぎる感のある場所なんですが、いきなり木造の門があり、そこに石碑が立っております。 明治天皇が何度かこの荻窪の地で休憩なされた跡ということです。今はこの門と塀が残っているだけです。 皇居か […] 公開済み: 2013年10月29日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について カスヤの森現代美術館(2) 2000坪の竹林に置かれた石仏像 横須賀衣笠にあるカスヤの森現代美術館。 本館、新館の現代アートの常設、企画展示を楽しんだ後は、2000坪のお庭を散策。 竹林の中に現代アート作家宮脇愛子の作品も置かれています。 風で泳ぐ竹の葉のように、空間と空気の流れを […] 公開済み: 2018年9月7日更新: 2018年8月31日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築
ストックホルム市庁舎 100個のヴォールト天井のある教会のような階段踊り場 ストックホルム市庁舎の高い塔の下にある階段室もまた見どころが多い場所です。街に対して長く大きくあけられた開口部とそこにはめ込まれた鉄格子の繊細なデザイン。見上げていきますと仕掛け時計があり、そのうえの天井には100のヴォ […] 公開済み: 2016年8月13日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について
明治天皇ご休止跡 荻窪散策 荻窪駅すぐ近く。歩いていると通り過ぎる感のある場所なんですが、いきなり木造の門があり、そこに石碑が立っております。 明治天皇が何度かこの荻窪の地で休憩なされた跡ということです。今はこの門と塀が残っているだけです。 皇居か […] 公開済み: 2013年10月29日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
カスヤの森現代美術館(2) 2000坪の竹林に置かれた石仏像 横須賀衣笠にあるカスヤの森現代美術館。 本館、新館の現代アートの常設、企画展示を楽しんだ後は、2000坪のお庭を散策。 竹林の中に現代アート作家宮脇愛子の作品も置かれています。 風で泳ぐ竹の葉のように、空間と空気の流れを […] 公開済み: 2018年9月7日更新: 2018年8月31日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築