桶川の家 階段は光を上から落とす重要な装置 公開済み: 2014年6月27日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 階段の上部天井も構造表しとしました。 見せ場というか、どの建築にもここは!という箇所がいくつかありますが、この桶川の家の建築的な見せ場は、やはり玄関から階段そして2階の廊下へと続くこの箇所かなーと思います。 大きな吹抜けを設けることなく、光を下の階に気持ち良く落とす装置として階段はやはり重要な装置です。 ベッドルームには大きなバルコニーを設けました。 収納もたっぷりです。 前の記事 桶川の家 出窓のあるダイニングルーム 次の記事 アメリカ西海岸建築視察に行ってきました。 関連記事 ジェフリー・バワ NO87の住宅 ソファーが置かれた黒い縁取りの玄関ポーチ 白い壁にダークブラウンのバルコニーとサッシが映えます。左右対称の建物の真ん中にバルコニーの付いた玄関ポーチがドンと構えているのですが、そこのデザインがなかなか良くて見入ってしまいました。 4本の装飾された柱に支え […] 公開済み: 2015年7月4日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築 奈良 長谷寺 登廊 奈良の長谷寺 山寺である長谷寺 まずは、仁王門から入る そして、ここから長い階段をひたすら上へと上がっていきます。お寺の特徴のひとつである長い登廊 屋根のかかる階段。登廊は、上・中・下の3部構成で、中、下の登り廊は、明治 […] 公開済み: 2021年12月12日更新: 2021年12月12日作成者: tomitaカテゴリー: 奈良の建築・文化, 建築・設計について アルフレックス カーサミア河口湖 モデルC TYPE キッチンからダイニング、リビングを介して庭に抜ける視線 モデルC TYPEは集合住宅なのでもう一つのタイプがあります。 プランです。昨日紹介したモデルでは、リビングに降りる階段は、玄関からは見えず、すこし回り込んでリビングに降りてましたが、 このプランでは、玄関から直接階段を […] 公開済み: 2018年6月18日更新: 2018年6月14日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
ジェフリー・バワ NO87の住宅 ソファーが置かれた黒い縁取りの玄関ポーチ 白い壁にダークブラウンのバルコニーとサッシが映えます。左右対称の建物の真ん中にバルコニーの付いた玄関ポーチがドンと構えているのですが、そこのデザインがなかなか良くて見入ってしまいました。 4本の装飾された柱に支え […] 公開済み: 2015年7月4日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
奈良 長谷寺 登廊 奈良の長谷寺 山寺である長谷寺 まずは、仁王門から入る そして、ここから長い階段をひたすら上へと上がっていきます。お寺の特徴のひとつである長い登廊 屋根のかかる階段。登廊は、上・中・下の3部構成で、中、下の登り廊は、明治 […] 公開済み: 2021年12月12日更新: 2021年12月12日作成者: tomitaカテゴリー: 奈良の建築・文化, 建築・設計について
アルフレックス カーサミア河口湖 モデルC TYPE キッチンからダイニング、リビングを介して庭に抜ける視線 モデルC TYPEは集合住宅なのでもう一つのタイプがあります。 プランです。昨日紹介したモデルでは、リビングに降りる階段は、玄関からは見えず、すこし回り込んでリビングに降りてましたが、 このプランでは、玄関から直接階段を […] 公開済み: 2018年6月18日更新: 2018年6月14日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について