仏ヶ浦の優れた遊歩道と宙に浮く岩 公開済み: 2014年11月16日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 仏ヶ浦にたどり着くには、木の階段を崖沿いに降りていきます。 そして目の前に現れる美しい景色。 ここには優れた土木による遊歩道が設けられています。 うねる遊歩道は自然に相対することなく溶け込んでいて、波を想像させるデザインでとても綺麗だと思いました。 仏ヶ浦を散策していて不思議な岩を発見 宙に浮いているではないですか。 岩まで浮く仏ヶ浦。摩訶不思議な世界です。 前の記事 むつ半島仏ヶ浦の絶景 自然の造形美 次の記事 福島第一原発で放射能と戦う建設に携わる人々の努力 関連記事 十和田市地域交流センター「とわふる」(1)藤本壮介氏設計の白い建築 十和田市に行くメイン道路の交差点に完成した白い建築 藤本壮介氏設計の十和田市地域交流センター「とわふる」です。 すぐ近くには、現代アートの美術館十和田市美術館があり、その白いキューブを意図的に連続させた建築です。 白いキ […] 公開済み: 2023年1月10日更新: 2023年1月9日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築, 藤本壮介 平田晃久 中村拓志 東山温泉向瀧旅館8-建築の魂は、細部に宿る この建物の建具は素晴らしいのであります。 建築的には、外と内を結び、光、風、景色を取り入れる開口部は最も大切な部位であります。この建具の良し悪しが建築の品格を決めると考えています。今の住宅の薄っぺらさは、アルミサッシのテ […] 公開済み: 2012年11月13日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 新しい街の中心に位置するむつ支店 白い外観はみちのく銀行さんの建物企業カラーですが、雪が積もる冬には環境に溶け込む色となります。敷地は、新しく沢山のビッグ店舗が立ち並ぶ地域で、街の中心が旧市街からこちらへとだんだん移ってきている場所でもあります。たくさん […] 公開済み: 2015年4月23日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
十和田市地域交流センター「とわふる」(1)藤本壮介氏設計の白い建築 十和田市に行くメイン道路の交差点に完成した白い建築 藤本壮介氏設計の十和田市地域交流センター「とわふる」です。 すぐ近くには、現代アートの美術館十和田市美術館があり、その白いキューブを意図的に連続させた建築です。 白いキ […] 公開済み: 2023年1月10日更新: 2023年1月9日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築, 藤本壮介 平田晃久 中村拓志
東山温泉向瀧旅館8-建築の魂は、細部に宿る この建物の建具は素晴らしいのであります。 建築的には、外と内を結び、光、風、景色を取り入れる開口部は最も大切な部位であります。この建具の良し悪しが建築の品格を決めると考えています。今の住宅の薄っぺらさは、アルミサッシのテ […] 公開済み: 2012年11月13日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
新しい街の中心に位置するむつ支店 白い外観はみちのく銀行さんの建物企業カラーですが、雪が積もる冬には環境に溶け込む色となります。敷地は、新しく沢山のビッグ店舗が立ち並ぶ地域で、街の中心が旧市街からこちらへとだんだん移ってきている場所でもあります。たくさん […] 公開済み: 2015年4月23日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築