いわき市三崎公園潮見台から小名浜港を臨む 公開済み: 2014年11月21日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 いわき市の三崎公園に行き、潮見台から太平洋を眺めました。 太平洋に大きくはね出した展望台からは、眼下に波のたつ太平洋を身近に感じることができます。 見えるのが復興現場が活気ある小名浜港 前の記事 土木の力 小名浜港物流ターミナル建設 次の記事 いわき市願成寺の国宝白水阿弥陀堂 関連記事 盛岡市 岩手県立美術館 列柱が並ぶ広いエントランスホール 岩手県立美術館に立ち寄りました。 コンクリートの打ち放しの建物で、近代建築そのものなんですが、この外観からは想像できない、大きな玄関ホールがあるんです。 入口部分のポーチ 振り返りますとこんな感じで光が入ります。 さて、 […] 公開済み: 2015年9月24日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 盛岡市 岩手教育会館 菊竹清訓の軽快な内部ディテール 外部足元回りがごついですし、上部は軽快ですし、はたして内部はどんな感じなんでしょうか。 階段上ってまず、手に触る手すりを見ますと、手の触れるところが木。支えとなる部分は細いスチールの軽快なものでした。綺麗な曲線で上ってい […] 公開済み: 2015年9月27日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏, 東北の建築 山形県金山町(2) 水が流れる街路 山形県金山長は、豪雪地帯です。 昔の人の知恵で、ここ金山の中心街には山から流れ込む水路が道路際に設けられており、 冬に積もる雪をこの水路に落とすことによって除雪していました。 今では水路の転落が危険ということで、手すりを […] 公開済み: 2019年12月5日更新: 2019年12月5日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
盛岡市 岩手県立美術館 列柱が並ぶ広いエントランスホール 岩手県立美術館に立ち寄りました。 コンクリートの打ち放しの建物で、近代建築そのものなんですが、この外観からは想像できない、大きな玄関ホールがあるんです。 入口部分のポーチ 振り返りますとこんな感じで光が入ります。 さて、 […] 公開済み: 2015年9月24日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
盛岡市 岩手教育会館 菊竹清訓の軽快な内部ディテール 外部足元回りがごついですし、上部は軽快ですし、はたして内部はどんな感じなんでしょうか。 階段上ってまず、手に触る手すりを見ますと、手の触れるところが木。支えとなる部分は細いスチールの軽快なものでした。綺麗な曲線で上ってい […] 公開済み: 2015年9月27日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏, 東北の建築
山形県金山町(2) 水が流れる街路 山形県金山長は、豪雪地帯です。 昔の人の知恵で、ここ金山の中心街には山から流れ込む水路が道路際に設けられており、 冬に積もる雪をこの水路に落とすことによって除雪していました。 今では水路の転落が危険ということで、手すりを […] 公開済み: 2019年12月5日更新: 2019年12月5日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築