甲州夢小路 甲府駅に出現した甲府城下町の再現 公開済み: 2014年12月7日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 地域の活性化と観光拠点としての駅前再開発は日本のどの場所でも試みられていますが、この甲府駅の再開発は、昔江戸時代から明治・大正・昭和と続いた街を再現し、本物の建築を建てることでかなり成功していると感じました。 歩いて楽しめる街を目指して、いろいろなお店やギャラリーを誘致し、少しずつにぎわう街になってきている印象です。 前の記事 メタボリズムの建築 丹下健三 山梨文化会館 次の記事 甲府夢小路の路地床の面白さ 関連記事 笠森観音 観音堂 力強い懸崖造(けがいづくり)の建築 千葉県長生郡長南町にある笠森観音を訪れました。 どこかの雑誌で以前見たその建物の外観があまりにも印象に強く残っており、ちょうど千葉に行く用事があったので立ち寄りました。 この笠森観音 観音堂は、懸崖造と言われる斜面に対し […] 公開済み: 2018年5月23日更新: 2018年5月23日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 落着きNO.1 ホテルオークラロビー 何度訪れてもこの落着く雰囲気は変わらず、何とも言えない日本空間を味わえるのがホテルオークラのメインロビーではないでしょうか。 正面玄関を入ると、生花が迎えてくれます。 そして奥にはこのロビー 足の低いソファーに腰掛けてぐ […] 公開済み: 2012年6月17日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ホテルオークラ, 建築・設計について 日本を感じさせるモダン建築 香川県庁舎 丹下健三 水平方向に強調される手すり、深い影のできるバルコニー、日本建築の手すりを連想させるデザイン。そしてコンクリート打ち放しの力強さ。丹下健三の代表作でもある香川県庁舎を覗いてきました。 コルビジェから学んだ1階のピロ […] 公開済み: 2014年10月8日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 四国の建築, 建築・設計について
笠森観音 観音堂 力強い懸崖造(けがいづくり)の建築 千葉県長生郡長南町にある笠森観音を訪れました。 どこかの雑誌で以前見たその建物の外観があまりにも印象に強く残っており、ちょうど千葉に行く用事があったので立ち寄りました。 この笠森観音 観音堂は、懸崖造と言われる斜面に対し […] 公開済み: 2018年5月23日更新: 2018年5月23日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
落着きNO.1 ホテルオークラロビー 何度訪れてもこの落着く雰囲気は変わらず、何とも言えない日本空間を味わえるのがホテルオークラのメインロビーではないでしょうか。 正面玄関を入ると、生花が迎えてくれます。 そして奥にはこのロビー 足の低いソファーに腰掛けてぐ […] 公開済み: 2012年6月17日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ホテルオークラ, 建築・設計について
日本を感じさせるモダン建築 香川県庁舎 丹下健三 水平方向に強調される手すり、深い影のできるバルコニー、日本建築の手すりを連想させるデザイン。そしてコンクリート打ち放しの力強さ。丹下健三の代表作でもある香川県庁舎を覗いてきました。 コルビジェから学んだ1階のピロ […] 公開済み: 2014年10月8日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 四国の建築, 建築・設計について