旧前田家本邸 婦人室の大理石の姿見 公開済み: 2015年2月13日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 婦人室にある暖炉の上にある鏡です。 大理石に職人の細かい彫刻が施された芸術品 とても気品があり嫌味のないデザイン こんな綺麗な額縁の鏡に負けない美しい方だったのでしょうね。 大きな部屋にドンと置かれた暖炉 ドーム型の窓 ベージュと木の色で統一されたインテリア 女性らしい優しさが感じられます。 前の記事 旧前田家本邸 美しい照明器具 次の記事 旧前田家本邸 出部屋を有効に配置した拡がりを感じるプラン 関連記事 ハラミュージアムアーク 虹の見えるアート 群馬県渋川市 群馬県渋川にあるハラミュージアムアークに立寄りました。綺麗な芝生の上に磯崎新氏設計の黒い美術館がヒューマンスケールで建っています。 今まで何度も通り過ぎてきて、ようやく来ることができました。 まずは、屋外に建てられてい […] 公開済み: 2013年6月10日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 東福寺方丈 北斗の庭 東福寺方丈には建物の4周に、それぞれ趣が異なる庭が配されていますが、これが東の庭 雲を表す砂石に、7つの丸い石の柱が北斗七星を表すように配されています。 この真ん中にくぼみがある丸い石の柱は、もともとは東司の柱石の余った […] 公開済み: 2019年6月29日更新: 2019年6月29日作成者: tomitaカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築 長野県飯山市文化交流館なちゅら 木とコールテン鋼の外壁 長野県飯山市は、斑尾高原への玄関口。スノーシーズンには多くのスキー客でにぎわいます。 その飯山市にできた文化交流私設なちゅら。大小のホール、会議室、スタジオ等市民が楽しめる文化施設。 前庭からの正面ファサード 山稜線のよ […] 公開済み: 2018年12月18日更新: 2018年12月17日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
ハラミュージアムアーク 虹の見えるアート 群馬県渋川市 群馬県渋川にあるハラミュージアムアークに立寄りました。綺麗な芝生の上に磯崎新氏設計の黒い美術館がヒューマンスケールで建っています。 今まで何度も通り過ぎてきて、ようやく来ることができました。 まずは、屋外に建てられてい […] 公開済み: 2013年6月10日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
東福寺方丈 北斗の庭 東福寺方丈には建物の4周に、それぞれ趣が異なる庭が配されていますが、これが東の庭 雲を表す砂石に、7つの丸い石の柱が北斗七星を表すように配されています。 この真ん中にくぼみがある丸い石の柱は、もともとは東司の柱石の余った […] 公開済み: 2019年6月29日更新: 2019年6月29日作成者: tomitaカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築
長野県飯山市文化交流館なちゅら 木とコールテン鋼の外壁 長野県飯山市は、斑尾高原への玄関口。スノーシーズンには多くのスキー客でにぎわいます。 その飯山市にできた文化交流私設なちゅら。大小のホール、会議室、スタジオ等市民が楽しめる文化施設。 前庭からの正面ファサード 山稜線のよ […] 公開済み: 2018年12月18日更新: 2018年12月17日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂