中野セントラルパークサウス 公園を取り込んだオフィス 公開済み: 2015年3月16日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 中野駅の北側再開発のひとつの目玉である中野セントラルパークサウスを見てきました。中野中央公園に対して商業ゾーンを設け、その後ろにシンプルデザインのオフィスが構える構造です。商業ゾーンは低層なので、公園からの圧迫感が提言され、華やかさも見え、賑わいのあるスペースを作り出しています。 添付ゾーンも分節化されて、棟と棟の間から必ず、公園側に開かれる外部空間がはめ込まれています。とても気持ち良いストリート 前の記事 今も元気で大活躍 中野サンプラザ 次の記事 中野セントラルパークサウス ルーバーが続くオフィスエントランス 関連記事 ドミニク・ペロー 大阪富国生命ビル 森を意識させるエントランスホール 働くオフィスに緑を持ち込み、そこにホッとできる場を創出する。というような事は皆考えますし、本物の緑(植物)をいろいろな水循環システムによって壁面に装着できるやり方も開発されてきました。確かに本物の植物をホールなどの共用空 […] 公開済み: 2016年1月28日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 関西の建築 東京のトーテンポール 白井晟一 ノアビル うーん、やっぱり東京で一番好きな建物かもな。と久しぶりに見た飯倉のノアビルを見て感じました。設計は白井晟一。これは建物というよりか彫刻です。 割り肌の赤い煉瓦を積み上げた基壇の上からスッと立ち上がる黒い円柱。ガラスス […] 公開済み: 2017年6月21日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利 葉山の別荘(6) 180度の海の眺望がある、リビング・ダイニング 螺旋階段を登ってくると、3階のワンルームに出ます。 ここは、180度湘南の海を眺められるリビング・ダイニング・キッチン 円形のリビング空間とそれにつながるテラス 配置されたソファーや椅子に座り、海を眺めているだけで時間が […] 公開済み: 2020年3月25日更新: 2020年3月25日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築
ドミニク・ペロー 大阪富国生命ビル 森を意識させるエントランスホール 働くオフィスに緑を持ち込み、そこにホッとできる場を創出する。というような事は皆考えますし、本物の緑(植物)をいろいろな水循環システムによって壁面に装着できるやり方も開発されてきました。確かに本物の植物をホールなどの共用空 […] 公開済み: 2016年1月28日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 関西の建築
東京のトーテンポール 白井晟一 ノアビル うーん、やっぱり東京で一番好きな建物かもな。と久しぶりに見た飯倉のノアビルを見て感じました。設計は白井晟一。これは建物というよりか彫刻です。 割り肌の赤い煉瓦を積み上げた基壇の上からスッと立ち上がる黒い円柱。ガラスス […] 公開済み: 2017年6月21日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利
葉山の別荘(6) 180度の海の眺望がある、リビング・ダイニング 螺旋階段を登ってくると、3階のワンルームに出ます。 ここは、180度湘南の海を眺められるリビング・ダイニング・キッチン 円形のリビング空間とそれにつながるテラス 配置されたソファーや椅子に座り、海を眺めているだけで時間が […] 公開済み: 2020年3月25日更新: 2020年3月25日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築