秋川渓谷瀬音の湯・・・お湯が良いです。 公開済み: 2015年4月4日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 東京あきる野市にある温浴施設瀬音の湯に行きました。車で1時間半ぐらい。ここは本当に東京?と思うほど自然が豊かな地にあります。 敷地がなだらかに勾配があるので、建物も無理せずそのままなだらかに床が下がっていきます。きれいな切妻屋根とガラスの壁。内部は集成材を用いた木造空間。とてもよく考えられた建物でした。温泉はぬるっとしたきれいなお湯。久しぶりにのんびりした時間を持つことができました。 前の記事 武蔵五日市手打ちそば寿庵忠左衛門の入り口中庭が良い 次の記事 秋川渓谷瀬音の湯の外部デッキのある森のテラスは最高 関連記事 フィンランド ユヴァスキュラ大学 競技トラックを中心とした馬蹄形の配置 アルヴァ・アアルト美術館のすぐ近くにあるユヴァスキュラ大学は、1951年の設計競技によりアルヴァ・アアルトが獲得。それ以後、多くの建物を設計し、今に至ります。競技用のトラックを中心にその廻りを馬蹄形に囲むように大学 […] 公開済み: 2016年6月19日更新: 2018年10月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について 鴨そばは、北本のすず木で決まり 埼玉県北本市にあるそば屋さん すず木 何といいましても美味しいのは鴨です。 鴨そばやうどん。付け汁も最高です。 建物は、昔の建物を移築して建てられています。 暑い日に汗を少しかいて、頂く鴨そば。美味い! 公開済み: 2013年7月20日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 春を伝える中庭の新芽 我が家の中庭に鎮座しているヒメシャラの木も随分大きくなりました。 冬の間に古い皮がはがれ、ああ、今年も順調に大きくなっているんだなと視覚的にも伝えてくれます。寒くまだ春は先なのかと思うこのごろですが、きちんと新芽がつき、 […] 公開済み: 2015年3月26日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
フィンランド ユヴァスキュラ大学 競技トラックを中心とした馬蹄形の配置 アルヴァ・アアルト美術館のすぐ近くにあるユヴァスキュラ大学は、1951年の設計競技によりアルヴァ・アアルトが獲得。それ以後、多くの建物を設計し、今に至ります。競技用のトラックを中心にその廻りを馬蹄形に囲むように大学 […] 公開済み: 2016年6月19日更新: 2018年10月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について
鴨そばは、北本のすず木で決まり 埼玉県北本市にあるそば屋さん すず木 何といいましても美味しいのは鴨です。 鴨そばやうどん。付け汁も最高です。 建物は、昔の建物を移築して建てられています。 暑い日に汗を少しかいて、頂く鴨そば。美味い! 公開済み: 2013年7月20日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
春を伝える中庭の新芽 我が家の中庭に鎮座しているヒメシャラの木も随分大きくなりました。 冬の間に古い皮がはがれ、ああ、今年も順調に大きくなっているんだなと視覚的にも伝えてくれます。寒くまだ春は先なのかと思うこのごろですが、きちんと新芽がつき、 […] 公開済み: 2015年3月26日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について