秋川渓谷瀬音の湯の外部デッキのある森のテラスは最高 公開済み: 2015年4月5日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 温泉にゆっくり浸かった後で、そとのテラスに出て涼みます。 この森のテラスが最高に気持ち良かった。 こちらのデッキチェアに身体を預けて、外を見ますと、きれいな庭の向こうに山が迫ります。 これが本当に東京?と思えるような自然豊かな景色。 肩の力が抜けていきました。 前の記事 秋川渓谷瀬音の湯・・・お湯が良いです。 次の記事 RC造の建物に勾配屋根を付ける 関連記事 アテネ・フランセ 吉阪隆正の建築 ル・コルビジェの元で所員として働いた日本人は3人。前川國男、坂倉準三、そして吉阪隆正。 吉阪隆正は、登山家でもあり世界をまたに、多くの山々、集落を歩き、そこから得たバナキュラーな考えを建築に生かした建築家でもありました。 […] 公開済み: 2019年4月24日更新: 2019年4月24日作成者: tomitaカテゴリー: 吉阪隆正・U研究室・象設計集団, 建築・設計について SB固定柱脚工法 今工事中の自動車ショールームは、鉄骨2階建てですが、基礎を鉄骨梁で造り柱と溶接固定したSB柱脚工法という工法を用いています。まず、基礎のコンクリート工事の手間が非常に省けるのと、基礎と柱を繋ぐ部分の構造安全性が格段に向上 […] 公開済み: 2009年7月18日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 富士屋ホテル 重厚感漂うメインダイニング ロビーの横には、以前使われていたフロントの腰壁が保存されています。ケヤキの1枚板に彫り物が施された今ではできないシロモノ。 2階に上がる重厚な階段 階段の裏側まできちんと装飾されています。 ロビー横のソファーラウンシ […] 公開済み: 2012年12月6日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
アテネ・フランセ 吉阪隆正の建築 ル・コルビジェの元で所員として働いた日本人は3人。前川國男、坂倉準三、そして吉阪隆正。 吉阪隆正は、登山家でもあり世界をまたに、多くの山々、集落を歩き、そこから得たバナキュラーな考えを建築に生かした建築家でもありました。 […] 公開済み: 2019年4月24日更新: 2019年4月24日作成者: tomitaカテゴリー: 吉阪隆正・U研究室・象設計集団, 建築・設計について
SB固定柱脚工法 今工事中の自動車ショールームは、鉄骨2階建てですが、基礎を鉄骨梁で造り柱と溶接固定したSB柱脚工法という工法を用いています。まず、基礎のコンクリート工事の手間が非常に省けるのと、基礎と柱を繋ぐ部分の構造安全性が格段に向上 […] 公開済み: 2009年7月18日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
富士屋ホテル 重厚感漂うメインダイニング ロビーの横には、以前使われていたフロントの腰壁が保存されています。ケヤキの1枚板に彫り物が施された今ではできないシロモノ。 2階に上がる重厚な階段 階段の裏側まできちんと装飾されています。 ロビー横のソファーラウンシ […] 公開済み: 2012年12月6日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について