スリランカの老舗紅茶店 公開済み: 2015年5月31日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築 スリランカといえば紅茶。イギリス植民地時代に持ち込まれ、温暖な気候のもと、美味しい紅茶が沢山採れます。 この老舗店舗では多くの高級紅茶を販売。 確かに建物も重厚感があり、歴史を感じる外観です。 ティーポットの置物があり、紅茶屋さんだと解ります。 玄関両脇には狛犬ならぬゾウさんの可愛らしい置物が迎えてくれました。 中に入ると大きな吹抜け空間。トップライトからの明るい光がうれしい。 バス移動の途中、バナナ売り場に立ち寄りました。 日本では見たことのない赤いバナナ。 中はいつもの黄色いバナナ。味はグッドでした。 前の記事 スリランカ世界遺産キャンディの仏歯寺を参拝する 次の記事 ジェフリー・バワ ベントタビーチホテル(1)石の壁を進む考え抜かれたアプローチ 関連記事 ジェフリー・バワ ルヌガンガ(10) シナモンヒルハウスでキャンドルナイトを楽しむ ルヌガンガがほんとうに豊かな自然で囲まれた庭園なので、夜になりますと獣がでてきたりします。 このシナモンハウスは、ゲスト棟からも一番遠いし、夜は光がまったくないので、暗闇と静寂の世界になります。都会にいると本当に忘れ […] 公開済み: 2015年6月29日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築 ジェフリー・バワ ルヌガンガ(6)自然とひとつになった庭園 建物も素敵ですが、何と言いましても広大な庭園がこのルヌガンガなんです。大きな自然の中に造られているのでどこまでが自然かどこからが人の手が加えられたのかわからないところもあり、その中にいると自然の恩恵の中に身を委ねているよ […] 公開済み: 2015年6月25日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築 ジェフリー・バワ パラダイスロード・ザ・ヴィラ パティオを介して入るモノトーンのモダンなゲストルーム さて、ゲストルームです。 まずは、部屋にいくまでの憎い演出。 小さなパティオ・中庭を廻廊が囲み、その廻廊に沿って進みます。 このパティオは壁で囲まれ、木が一本生える閉鎖的な空間。 開放的なパブリックからちょっと閉鎖的なプ […] 公開済み: 2015年6月14日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
ジェフリー・バワ ルヌガンガ(10) シナモンヒルハウスでキャンドルナイトを楽しむ ルヌガンガがほんとうに豊かな自然で囲まれた庭園なので、夜になりますと獣がでてきたりします。 このシナモンハウスは、ゲスト棟からも一番遠いし、夜は光がまったくないので、暗闇と静寂の世界になります。都会にいると本当に忘れ […] 公開済み: 2015年6月29日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
ジェフリー・バワ ルヌガンガ(6)自然とひとつになった庭園 建物も素敵ですが、何と言いましても広大な庭園がこのルヌガンガなんです。大きな自然の中に造られているのでどこまでが自然かどこからが人の手が加えられたのかわからないところもあり、その中にいると自然の恩恵の中に身を委ねているよ […] 公開済み: 2015年6月25日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
ジェフリー・バワ パラダイスロード・ザ・ヴィラ パティオを介して入るモノトーンのモダンなゲストルーム さて、ゲストルームです。 まずは、部屋にいくまでの憎い演出。 小さなパティオ・中庭を廻廊が囲み、その廻廊に沿って進みます。 このパティオは壁で囲まれ、木が一本生える閉鎖的な空間。 開放的なパブリックからちょっと閉鎖的なプ […] 公開済み: 2015年6月14日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築