スリランカの老舗紅茶店 公開済み: 2015年5月31日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築 スリランカといえば紅茶。イギリス植民地時代に持ち込まれ、温暖な気候のもと、美味しい紅茶が沢山採れます。 この老舗店舗では多くの高級紅茶を販売。 確かに建物も重厚感があり、歴史を感じる外観です。 ティーポットの置物があり、紅茶屋さんだと解ります。 玄関両脇には狛犬ならぬゾウさんの可愛らしい置物が迎えてくれました。 中に入ると大きな吹抜け空間。トップライトからの明るい光がうれしい。 バス移動の途中、バナナ売り場に立ち寄りました。 日本では見たことのない赤いバナナ。 中はいつもの黄色いバナナ。味はグッドでした。 前の記事 スリランカ世界遺産キャンディの仏歯寺を参拝する 次の記事 ジェフリー・バワ ベントタビーチホテル(1)石の壁を進む考え抜かれたアプローチ 関連記事 好きな建築のシーン ジェフリー・バワ ルヌガンガの母屋テラス この建築のこの場所に居たら、時間を忘れて瞑想状態になれる。 そんな「場」というのは、沢山ありそうでそれほど無い。 日本で頭に最初に浮かぶのは、僕は京都圓通寺の比叡山を借景とした広大な庭です。 そこに座っていると、何もかも […] 公開済み: 2020年4月16日更新: 2020年4月16日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 美しい景色, ジェフリー・バワ スリランカの建築 ジェフリー・バワ NO.87の住宅 お茶の水博士の椅子 やはり、バワの建物は自然の融合したところに最大の魅力があります。このNO.87の住宅にも途方もない大きな庭がありましたが、この裏にも面白い庭があります。昔の遺跡を上手く利用した庭とでも言うのでしょうか。 こちらから出ま […] 公開済み: 2015年7月6日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築 ジェフリー・バワ カンダラマホテル(6)白い壁と天井に囲まれた優しい階段 大きな吹抜けやダイナミックなこれだー!と主張する装置みたいなデザインはありません。あくまでも自然が主で建物はその自然に寄り添うような形で建っています。主張するのではなく、控えめに。しかしその内部空間はとてもよく考えられて […] 公開済み: 2015年5月10日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
好きな建築のシーン ジェフリー・バワ ルヌガンガの母屋テラス この建築のこの場所に居たら、時間を忘れて瞑想状態になれる。 そんな「場」というのは、沢山ありそうでそれほど無い。 日本で頭に最初に浮かぶのは、僕は京都圓通寺の比叡山を借景とした広大な庭です。 そこに座っていると、何もかも […] 公開済み: 2020年4月16日更新: 2020年4月16日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 美しい景色, ジェフリー・バワ スリランカの建築
ジェフリー・バワ NO.87の住宅 お茶の水博士の椅子 やはり、バワの建物は自然の融合したところに最大の魅力があります。このNO.87の住宅にも途方もない大きな庭がありましたが、この裏にも面白い庭があります。昔の遺跡を上手く利用した庭とでも言うのでしょうか。 こちらから出ま […] 公開済み: 2015年7月6日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
ジェフリー・バワ カンダラマホテル(6)白い壁と天井に囲まれた優しい階段 大きな吹抜けやダイナミックなこれだー!と主張する装置みたいなデザインはありません。あくまでも自然が主で建物はその自然に寄り添うような形で建っています。主張するのではなく、控えめに。しかしその内部空間はとてもよく考えられて […] 公開済み: 2015年5月10日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築