スリランカの老舗紅茶店 公開済み: 2015年5月31日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築 スリランカといえば紅茶。イギリス植民地時代に持ち込まれ、温暖な気候のもと、美味しい紅茶が沢山採れます。 この老舗店舗では多くの高級紅茶を販売。 確かに建物も重厚感があり、歴史を感じる外観です。 ティーポットの置物があり、紅茶屋さんだと解ります。 玄関両脇には狛犬ならぬゾウさんの可愛らしい置物が迎えてくれました。 中に入ると大きな吹抜け空間。トップライトからの明るい光がうれしい。 バス移動の途中、バナナ売り場に立ち寄りました。 日本では見たことのない赤いバナナ。 中はいつもの黄色いバナナ。味はグッドでした。 前の記事 スリランカ世界遺産キャンディの仏歯寺を参拝する 次の記事 ジェフリー・バワ ベントタビーチホテル(1)石の壁を進む考え抜かれたアプローチ 関連記事 ジェフリー・バワ ルヌガンガ(9)庭に対いてくの字に折れるプラン シナモンヒルハウスは、大きな自然というか庭園に対してそれを囲いこむようにくの字に折れるプランとなっています。今では大きな木が視界に入るのでちょっとジャングルのようなんですが、以前はここからの湖の景色は抜群だったと想 […] 公開済み: 2015年6月28日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築 ジェフリー・バワ ルヌガンガ(12)メインハウス 湖と芝庭の見えるテラス 景色を見ながらゆっくり寛ぐ。しかもそれが屋根のかかる半外部で。気候は温暖で、風が抜け、適度な心地良い環境。そして前に拡がる景色は雄大で、緑も水も見え、空は大きく、鳥がさえずる。こんな理想的な環境はなかなかありませんが、こ […] 公開済み: 2015年7月1日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築 ジェフリー・バワ ブルーウォーターホテル(2) 芝生と水盤の庭 もういちどゆっくりこのエントランスプロムナードを見てみましょう。 玄関扉を開けますと、中央の屋根の架かったストレートな廊下の両側にはまずしずかな水盤。そして綺麗に手入れされた芝の庭が拡がります。 そのストレートな廊下を歩 […] 公開済み: 2015年8月11日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
ジェフリー・バワ ルヌガンガ(9)庭に対いてくの字に折れるプラン シナモンヒルハウスは、大きな自然というか庭園に対してそれを囲いこむようにくの字に折れるプランとなっています。今では大きな木が視界に入るのでちょっとジャングルのようなんですが、以前はここからの湖の景色は抜群だったと想 […] 公開済み: 2015年6月28日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
ジェフリー・バワ ルヌガンガ(12)メインハウス 湖と芝庭の見えるテラス 景色を見ながらゆっくり寛ぐ。しかもそれが屋根のかかる半外部で。気候は温暖で、風が抜け、適度な心地良い環境。そして前に拡がる景色は雄大で、緑も水も見え、空は大きく、鳥がさえずる。こんな理想的な環境はなかなかありませんが、こ […] 公開済み: 2015年7月1日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
ジェフリー・バワ ブルーウォーターホテル(2) 芝生と水盤の庭 もういちどゆっくりこのエントランスプロムナードを見てみましょう。 玄関扉を開けますと、中央の屋根の架かったストレートな廊下の両側にはまずしずかな水盤。そして綺麗に手入れされた芝の庭が拡がります。 そのストレートな廊下を歩 […] 公開済み: 2015年8月11日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築