赤坂サカス 玄関の水盤に写る都会の光 公開済み: 2015年9月11日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 住むのは、緑が見えるところが好きですが、都会はやっぱり洗練されたデザインがあふれているところが良いですよね。玄関前に水盤を設けるのはとても気分が良いです。そんな都会の水盤だからこその光景がこんな写真かもしれません。 前の記事 村野藤吾模型展 目黒美術館 感動を呼ぶ模型郡 次の記事 ホテルオークラ本館 もう見れない外観デザイン 関連記事 雲仙観光ホテル(4)高い天井のダイニングルーム 外のテラスも気持ち良い ホテル滞在の楽しみは食事。 その食事を提供する場所は、きわめて大切な場所です。 いかに心地よく、変に緊張することなく、それでいてゴージャスで非日常を味わえる空間 空虚であってもつまらないし、飾りが多くても落ち着かない。 […] 公開済み: 2024年7月5日更新: 2024年7月6日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 長崎の建築 ラコリーナ近江八幡(2)人の手の痕跡が残る建築 潜在意識に働きかける ラコリーナ近江八幡の真ん中の田んぼの廻りを囲む「草回廊」 ここからも面白い建物?モニュメントが見えます。 ショップでありながら心の原風景を味わえる面白さがここにはあります。 すべての建物の屋根は草屋根。徹底しています。 […] 公開済み: 2025年1月6日更新: 2025年1月2日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 滋賀の建築 北九州市立図書館(3) 連続するPCヴォールト天井に横に走るスリット開口 磯崎新 この連続するPCヴォールト天井の大空間を明るくするために、ヴォールト天井にたいして、横スリットの開口部が放たれています。 外から見ると、その開口部はほとんど意識されないようなディテールになっていて、緑のドームがそのまま視 […] 公開済み: 2019年10月4日更新: 2019年10月1日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
雲仙観光ホテル(4)高い天井のダイニングルーム 外のテラスも気持ち良い ホテル滞在の楽しみは食事。 その食事を提供する場所は、きわめて大切な場所です。 いかに心地よく、変に緊張することなく、それでいてゴージャスで非日常を味わえる空間 空虚であってもつまらないし、飾りが多くても落ち着かない。 […] 公開済み: 2024年7月5日更新: 2024年7月6日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 長崎の建築
ラコリーナ近江八幡(2)人の手の痕跡が残る建築 潜在意識に働きかける ラコリーナ近江八幡の真ん中の田んぼの廻りを囲む「草回廊」 ここからも面白い建物?モニュメントが見えます。 ショップでありながら心の原風景を味わえる面白さがここにはあります。 すべての建物の屋根は草屋根。徹底しています。 […] 公開済み: 2025年1月6日更新: 2025年1月2日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 滋賀の建築
北九州市立図書館(3) 連続するPCヴォールト天井に横に走るスリット開口 磯崎新 この連続するPCヴォールト天井の大空間を明るくするために、ヴォールト天井にたいして、横スリットの開口部が放たれています。 外から見ると、その開口部はほとんど意識されないようなディテールになっていて、緑のドームがそのまま視 […] 公開済み: 2019年10月4日更新: 2019年10月1日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂