赤坂サカス 玄関の水盤に写る都会の光 公開済み: 2015年9月11日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 住むのは、緑が見えるところが好きですが、都会はやっぱり洗練されたデザインがあふれているところが良いですよね。玄関前に水盤を設けるのはとても気分が良いです。そんな都会の水盤だからこその光景がこんな写真かもしれません。 前の記事 村野藤吾模型展 目黒美術館 感動を呼ぶ模型郡 次の記事 ホテルオークラ本館 もう見れない外観デザイン 関連記事 葉山の別荘(11) 曲面の壁で囲まれたU.スペック製作の特注サウナ サウナは、今とても注目を浴びていますね。自宅用サウナもいろいろなメーカーさんが出しています。 今回は、特注のサウナ。 曲面の壁というのは、何となく人に寛ぎをもたらすことが感覚でわかるので、 裸で入るサウナも曲面壁で囲まれ […] 公開済み: 2020年3月30日更新: 2020年3月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築 キャピトルホテル東急3 ホテルロビー階奥にあるレストランから外の景色を眺めたところ 水盤と深い庇。そして拡がる視界。プランニングが上手いなという印象です。左は首相官邸 水盤に反射した光がレスロラン天井にあたり波紋を作り出していました。 裏側の動 […] 公開済み: 2011年9月10日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 大宰府天満宮 橋を渡り、門をくぐり、神の地に拝む 夕方になりましたが、大宰府天満宮を訪問しました。 学問の神様菅原道真公を崇める天満宮の総本山 で、表参道から左に曲がり、鳥居をくぐります。 まっすぐに伸びる参道には池をまたぐ橋が架かります。 次第にこの世から神様の領域へ […] 公開済み: 2019年9月26日更新: 2019年9月23日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
葉山の別荘(11) 曲面の壁で囲まれたU.スペック製作の特注サウナ サウナは、今とても注目を浴びていますね。自宅用サウナもいろいろなメーカーさんが出しています。 今回は、特注のサウナ。 曲面の壁というのは、何となく人に寛ぎをもたらすことが感覚でわかるので、 裸で入るサウナも曲面壁で囲まれ […] 公開済み: 2020年3月30日更新: 2020年3月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築
キャピトルホテル東急3 ホテルロビー階奥にあるレストランから外の景色を眺めたところ 水盤と深い庇。そして拡がる視界。プランニングが上手いなという印象です。左は首相官邸 水盤に反射した光がレスロラン天井にあたり波紋を作り出していました。 裏側の動 […] 公開済み: 2011年9月10日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
大宰府天満宮 橋を渡り、門をくぐり、神の地に拝む 夕方になりましたが、大宰府天満宮を訪問しました。 学問の神様菅原道真公を崇める天満宮の総本山 で、表参道から左に曲がり、鳥居をくぐります。 まっすぐに伸びる参道には池をまたぐ橋が架かります。 次第にこの世から神様の領域へ […] 公開済み: 2019年9月26日更新: 2019年9月23日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について