アマン東京 さりげないエントランスが良い 公開済み: 2015年10月18日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について さて、アマンは高層階にどでかいロビーと客室がありますが、1階の玄関というとここはさりげなく、ドーンと主張しないで、そっと入っていくようなしつらえ。そこがまた良いんですね。 ロビー階のトイレ ここもモダンでシャープでした。 次回は、夜に行ってみます。 前の記事 アマン東京 挟土秀平氏の壁3部作 次の記事 大手町タワー 大手町の森が見える気持ち良い地下通路 関連記事 富田林の家(3) 呉本俊松氏のアート 作品展のポスター 絵画から彫刻まで、いろいろとこなすアーティストの呉本俊秋さんのギャラリーです。 設計したのは奈良の建築家藤岡龍介さん。 吹抜けのギャラリーとなっています。 この書斎がかっこいい。 素晴らしいデザイン […] 公開済み: 2020年1月12日更新: 2020年1月7日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 吉村順三 旧園田邸 シンプルなプランの中は想像以上に豊かな空間 世田谷にある、旧園田邸を見学しました。 訪問は2回目 吉村順三の設計 玄関の門を入り、右に折れると正面に切妻屋根と下屋が見えます。左は増築棟。 平面図を見ますときわめてシンプルなんですが、内部空間は拡がりがあり、設計者 […] 公開済み: 2023年3月27日更新: 2023年3月27日作成者: tomitaカテゴリー: 吉村順三 宮脇檀 益子義弘 堀部安嗣, 建築・設計について 白洲次郎が最初に載ったクラッシックカーペイジ 白洲次郎という人は、本当に車好きだったそうです。晩年80際までポルシェ911を軽快に乗り回し、そのスタイルは英国仕込みでダンディー。その白洲次郎の最初の車が武相荘に展示されています。 その車を見ながらカフェでお茶を […] 公開済み: 2017年1月16日更新: 2018年3月10日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
富田林の家(3) 呉本俊松氏のアート 作品展のポスター 絵画から彫刻まで、いろいろとこなすアーティストの呉本俊秋さんのギャラリーです。 設計したのは奈良の建築家藤岡龍介さん。 吹抜けのギャラリーとなっています。 この書斎がかっこいい。 素晴らしいデザイン […] 公開済み: 2020年1月12日更新: 2020年1月7日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
吉村順三 旧園田邸 シンプルなプランの中は想像以上に豊かな空間 世田谷にある、旧園田邸を見学しました。 訪問は2回目 吉村順三の設計 玄関の門を入り、右に折れると正面に切妻屋根と下屋が見えます。左は増築棟。 平面図を見ますときわめてシンプルなんですが、内部空間は拡がりがあり、設計者 […] 公開済み: 2023年3月27日更新: 2023年3月27日作成者: tomitaカテゴリー: 吉村順三 宮脇檀 益子義弘 堀部安嗣, 建築・設計について
白洲次郎が最初に載ったクラッシックカーペイジ 白洲次郎という人は、本当に車好きだったそうです。晩年80際までポルシェ911を軽快に乗り回し、そのスタイルは英国仕込みでダンディー。その白洲次郎の最初の車が武相荘に展示されています。 その車を見ながらカフェでお茶を […] 公開済み: 2017年1月16日更新: 2018年3月10日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について