飯能の木造建築 うだつがある土蔵造りの店舗建築店蔵

江戸時代の建築にとって最も恐ろしいのは火事でありました。ほとんどの家が木造。ひとたび火が出れば、瞬く間に燃え移り、地域が火の海になる。そんな時代劇も沢山ありました。火は上に行くばかりでなく、手前に吹き出し、横にも飛んでいきます。隣とくっついて建っている庶民の民家はひとたまりもありません。そんな危険を防ぐためにできたのがうだつ。木の上に漆喰や粘土で被覆して、燃えない壁を作りました。飯能にある店蔵と呼ばれる形態もそんなうだつを持ち、見えている部分は漆喰で作られた耐火建築です。お店の店主は大事な店を火事から守らなければいけません。今も火の恐怖は建築にとって最も配慮すべき事であることは変わりません。