京都紅葉日帰り旅行 大徳寺高桐院 別世界に導くアプローチ 公開済み: 2015年11月23日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築 高桐院は3回目ですが、紅葉は初めて。玄関の門から始まるアプローチは、両側が竹の林でその中を細い石畳みの長い道なのですが、この外部から内部へと至る気持ちの変化は、自分の設計する建築においても一番大切にしているところなんです。 中に入りますと、暗い室内から庭の緑が見えて、これも感動的 タイミング良く、人がほとんどいない状況で、庭を堪能できました。 前の記事 京都紅葉日帰り弾丸旅行 丸と四角の窓 源光庵 次の記事 京都紅葉日帰旅行 蓮花寺 池に写るもみじ 関連記事 京都嵐山MITATE 芸術的な創作料理 京都嵐山にあるMITATEは京料理とフレンチの融合した創作料理を楽しめるお店です。構えもそこから玄関に至る路地も京都ぽい。 手入れの行き届いたお庭を見ながら玄関へ。 昔ながらの引き戸をあけて、玄関から2階へ。 景色はいか […] 公開済み: 2016年9月28日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築 京都嵐山福田美術館(1) シャープな庇ラインと瓦屋根が風景に溶け込む この10月に京都嵐山に開館した私設美術館福田美術館を訪問しました。 嵐山はこの時期、観光客で溢れかえりますが、この日も平日でしたが、沢山の人で賑わっていました。 嵐山といえば、渡月橋 穏やかな天候に恵まれて幸せ 時代を超 […] 公開済み: 2019年12月14日更新: 2019年12月14日作成者: tomitaカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築 京都日帰り紅葉旅行 高台寺の夜景ライトアップとプロジェクションマッピング 京都のお寺さんもこの季節ライトアップする所が増えてきました。この日帰り旅行の最後は秀吉の正室ねねが創建した高台寺。そのライトアップされたお寺を拝観してきました。プロジェクションマッピングというコンピューター制御の映像が方 […] 公開済み: 2015年11月28日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築
京都嵐山MITATE 芸術的な創作料理 京都嵐山にあるMITATEは京料理とフレンチの融合した創作料理を楽しめるお店です。構えもそこから玄関に至る路地も京都ぽい。 手入れの行き届いたお庭を見ながら玄関へ。 昔ながらの引き戸をあけて、玄関から2階へ。 景色はいか […] 公開済み: 2016年9月28日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築
京都嵐山福田美術館(1) シャープな庇ラインと瓦屋根が風景に溶け込む この10月に京都嵐山に開館した私設美術館福田美術館を訪問しました。 嵐山はこの時期、観光客で溢れかえりますが、この日も平日でしたが、沢山の人で賑わっていました。 嵐山といえば、渡月橋 穏やかな天候に恵まれて幸せ 時代を超 […] 公開済み: 2019年12月14日更新: 2019年12月14日作成者: tomitaカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築
京都日帰り紅葉旅行 高台寺の夜景ライトアップとプロジェクションマッピング 京都のお寺さんもこの季節ライトアップする所が増えてきました。この日帰り旅行の最後は秀吉の正室ねねが創建した高台寺。そのライトアップされたお寺を拝観してきました。プロジェクションマッピングというコンピューター制御の映像が方 […] 公開済み: 2015年11月28日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築