エリック・ブリュッグマン トゥルクの街に残るブリュッグマンの建築 公開済み: 2016年7月21日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について トゥルクの街にはエリック・ブリュッグマンの設計した建物がいくつか残ります。しかも現役で大切に使われていました。 1階のお店の名前がブリュッグマン 奥にある時計塔も同じブリュッグマンの設計 どこか復活礼拝堂に似てますよね。 相撲ゲームを楽しむ子供達 ほっとできる綺麗な街でした。 前の記事 トゥルク 聖十字架礼拝堂 棺を照らす天井の2つのトップライト 次の記事 フィンランド トゥルク市立図書館 街と川に融合するガラスと石の外観 関連記事 グンナール・アスプルンド 夏の家 トイレは外の小屋で爽快に アスプルンドの夏の家のトイレはどこに? さすがは、グンナール・アスプルンドです。水洗が無い時代ですので、トイレは実は建物から離れて設置したんですね。今では、建物の地下にトイレは完備されていますが、この屋外トイレ […] 公開済み: 2016年9月1日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について エリック・ブリュッグマン トゥルクの礼拝堂 訪問者を優しく包み込む礼拝堂 エリック・ブリュッグマンのトゥルクの復活礼拝堂は、訪れた人の悲しみを優しく包み込んでくれる空間でした。その感じはどこからくるのか?非対称な平面プラン、丸みを持つ角が無いディテール、光の入り方、緑の森へと視線が抜ける開口 […] 公開済み: 2016年7月13日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について ノルウェー木造の世界遺産ブリッゲン(1) 狭い通路の奥に拡がる広場 ブリッゲンは、歩く通路が狭く、しかも2,3階建てなのでその迫る壁と空のスリットのある通路空間が魅力的です。通路もただ真っ直ぐなだけではなくて、所々に床段差があり、階段が現れたり、バルコニー状になっていたりと歩いてい […] 公開済み: 2016年12月9日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について
グンナール・アスプルンド 夏の家 トイレは外の小屋で爽快に アスプルンドの夏の家のトイレはどこに? さすがは、グンナール・アスプルンドです。水洗が無い時代ですので、トイレは実は建物から離れて設置したんですね。今では、建物の地下にトイレは完備されていますが、この屋外トイレ […] 公開済み: 2016年9月1日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について
エリック・ブリュッグマン トゥルクの礼拝堂 訪問者を優しく包み込む礼拝堂 エリック・ブリュッグマンのトゥルクの復活礼拝堂は、訪れた人の悲しみを優しく包み込んでくれる空間でした。その感じはどこからくるのか?非対称な平面プラン、丸みを持つ角が無いディテール、光の入り方、緑の森へと視線が抜ける開口 […] 公開済み: 2016年7月13日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について
ノルウェー木造の世界遺産ブリッゲン(1) 狭い通路の奥に拡がる広場 ブリッゲンは、歩く通路が狭く、しかも2,3階建てなのでその迫る壁と空のスリットのある通路空間が魅力的です。通路もただ真っ直ぐなだけではなくて、所々に床段差があり、階段が現れたり、バルコニー状になっていたりと歩いてい […] 公開済み: 2016年12月9日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について