水上・谷川岳は、真冬の様相。11月の大雪 公開済み: 2016年11月25日更新: 2018年3月10日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 水上の現場に行きました。東京も大雪でしたが、水上も積雪40cm。谷川岳も綺麗な雪化粧です。 紅葉が完全に終わらないうちの積雪。葉っぱの上に雪が積もり、美しい樹氷 前の記事 ムンクの絵画もある美術館のようなオスロ市庁舎 次の記事 オスロオペラハウス 水の上に浮くガラスとスロープの建築 関連記事 唐津 洋々閣(5)樹齢100年を超える松の庭が見える対州のお部屋 泊まった部屋は、「対州」。 部屋からは、見事な庭が見えます。 手入れの行き届いた庭には、樹齢100年を超える松が植えられています。 洋々閣は大きな旅館 対面には、別の部屋が見えますが、こうして木造の立派な建物が見えるのは […] 公開済み: 2021年1月23日更新: 2021年1月24日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 金山町 きごころ橋 金山大工の技を見せる橋 長さ58.6m、幅3mのきごころ橋。 金山町の中心地区と羽場地区を結ぶ。川に橋は架かっていましたが、交通量が多く、 子供たちの通学路としては危険性があるため、歩くための橋として設けられました。 58mを飛ばす木造の橋は、 […] 公開済み: 2019年12月30日更新: 2019年12月23日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 グランフロント大阪の最も気持ちよい場所はここですな グランフロント大阪の大阪駅から一番遠い場所には住宅の高層マンションがありますが、商業系とその住宅系の間には水が流れる豊かな緑地が配置されています。 その水と緑を見ながらのレストランは、やっぱり一番落着きます。 池も上手 […] 公開済み: 2013年8月16日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 関西の建築
唐津 洋々閣(5)樹齢100年を超える松の庭が見える対州のお部屋 泊まった部屋は、「対州」。 部屋からは、見事な庭が見えます。 手入れの行き届いた庭には、樹齢100年を超える松が植えられています。 洋々閣は大きな旅館 対面には、別の部屋が見えますが、こうして木造の立派な建物が見えるのは […] 公開済み: 2021年1月23日更新: 2021年1月24日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
金山町 きごころ橋 金山大工の技を見せる橋 長さ58.6m、幅3mのきごころ橋。 金山町の中心地区と羽場地区を結ぶ。川に橋は架かっていましたが、交通量が多く、 子供たちの通学路としては危険性があるため、歩くための橋として設けられました。 58mを飛ばす木造の橋は、 […] 公開済み: 2019年12月30日更新: 2019年12月23日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
グランフロント大阪の最も気持ちよい場所はここですな グランフロント大阪の大阪駅から一番遠い場所には住宅の高層マンションがありますが、商業系とその住宅系の間には水が流れる豊かな緑地が配置されています。 その水と緑を見ながらのレストランは、やっぱり一番落着きます。 池も上手 […] 公開済み: 2013年8月16日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 関西の建築