荒れる海のパワー 湘南海岸 公開済み: 2017年2月21日更新: 2018年3月9日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について いつもおだやかな海もさすがに昨日は、荒れていました。 海の近くに建てる建築は、こんな凄まじい自然の力を受け止めないといけません。風、波しぶき、塩害、強い日差し。考える事が多いですね。 あくまでも自然のパワーに対しては謙虚にいかないと。 晴れの日も良いですが、こんな自然のとてつもない強さを見せてくれる日もまた良いです。 前の記事 林芙美子の家 取次の間がある玄関 次の記事 こたつとちゃぶ台のある家 林芙美子邸 関連記事 ルイス・バラガン サン・クリストバル(2) ピンクの壁に空けられた開口部のプロポーション、壁の高さ等は全て馬に乗った時に丁度心地よい良い寸法で決められています。ここは、人と馬の為の家なのです。ピンクの壁と水盤で構成されたこの広場を中心に人や馬の住居、調教場、牧草地 […] 公開済み: 2010年12月2日更新: 2018年4月1日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ルイス・バラガン メキシコの建築, 建築・設計について 美しいコンクリート打放しのエントランスホール アモーレパシフィック本社ビル デビッド・チッパーフィールド設計 韓国のコスメの最大企業であるアモーレパシフィックの本社ビル まずは、日射によるエネルギー軽減を目的とした外装の縦ルーバーに目がいきます。 このルーバーは方位によって形状が異なり、適切な採光と、日射遮蔽がシュミレー […] 公開済み: 2025年7月16日更新: 2025年7月14日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 韓国ソウルの建築 旧国立公衆衛生院 港区立郷土歴史館「ゆかしの杜」 ネオゴシック建築 白金台にある、旧国立公衆衛生院の建物が、改修を終えて港区郷土歴史館「ゆかしの杜」として生まれ変わりました。 外から一目みてわかる垂直方向を強調した、スクラッチタイルをまとったデザインは、東京大学の校舎を多く手掛けた建築家 […] 公開済み: 2019年3月19日更新: 2019年3月19日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
ルイス・バラガン サン・クリストバル(2) ピンクの壁に空けられた開口部のプロポーション、壁の高さ等は全て馬に乗った時に丁度心地よい良い寸法で決められています。ここは、人と馬の為の家なのです。ピンクの壁と水盤で構成されたこの広場を中心に人や馬の住居、調教場、牧草地 […] 公開済み: 2010年12月2日更新: 2018年4月1日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ルイス・バラガン メキシコの建築, 建築・設計について
美しいコンクリート打放しのエントランスホール アモーレパシフィック本社ビル デビッド・チッパーフィールド設計 韓国のコスメの最大企業であるアモーレパシフィックの本社ビル まずは、日射によるエネルギー軽減を目的とした外装の縦ルーバーに目がいきます。 このルーバーは方位によって形状が異なり、適切な採光と、日射遮蔽がシュミレー […] 公開済み: 2025年7月16日更新: 2025年7月14日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 韓国ソウルの建築
旧国立公衆衛生院 港区立郷土歴史館「ゆかしの杜」 ネオゴシック建築 白金台にある、旧国立公衆衛生院の建物が、改修を終えて港区郷土歴史館「ゆかしの杜」として生まれ変わりました。 外から一目みてわかる垂直方向を強調した、スクラッチタイルをまとったデザインは、東京大学の校舎を多く手掛けた建築家 […] 公開済み: 2019年3月19日更新: 2019年3月19日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について