荒れる海のパワー 湘南海岸 公開済み: 2017年2月21日更新: 2018年3月9日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について いつもおだやかな海もさすがに昨日は、荒れていました。 海の近くに建てる建築は、こんな凄まじい自然の力を受け止めないといけません。風、波しぶき、塩害、強い日差し。考える事が多いですね。 あくまでも自然のパワーに対しては謙虚にいかないと。 晴れの日も良いですが、こんな自然のとてつもない強さを見せてくれる日もまた良いです。 前の記事 林芙美子の家 取次の間がある玄関 次の記事 こたつとちゃぶ台のある家 林芙美子邸 関連記事 フランクロイドライト バーンズドール邸2 宴会が催された美しい中庭 こちらが玄関。長いキャンチレバー(はね出した片持ち梁)の庇の下を直線的な廊下が玄関へと人を導きます。 天井は、2000mm程度でかなり低く抑えてあります。 こちらが外部から中庭方向を見たもの 池があり、ブリッジのマッスの […] 公開済み: 2014年7月7日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, 建築・設計について サンフランシスコ フィッシャーマンズワーフ このフィッシャーマンズワーフは、1960年初頭から随時発展を遂げてきたショッピングモールで、今でも多くの観光客でにぎわう地域です。海やヨットハーバーを見ながら海鮮料理を頂く。いつの時代でも気持ち良さはかわりません。 19 […] 公開済み: 2014年8月21日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, 建築・設計について 練馬区立美術館で開催中 平田晃久/人間の波打ちぎわ展を見てきました。 練馬区立美術館と図書館が一緒になり、新たに平田晃久氏の設計で新しい図書館・美術館が計画されています。 今回練馬区立美術館では設計者の平田さんの今までの建築に対する考え方や、進行中プロジェクトを含めた建築展が開催中です […] 公開済み: 2024年9月9日更新: 2024年9月9日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 藤本壮介 平田晃久 中村拓志
フランクロイドライト バーンズドール邸2 宴会が催された美しい中庭 こちらが玄関。長いキャンチレバー(はね出した片持ち梁)の庇の下を直線的な廊下が玄関へと人を導きます。 天井は、2000mm程度でかなり低く抑えてあります。 こちらが外部から中庭方向を見たもの 池があり、ブリッジのマッスの […] 公開済み: 2014年7月7日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, 建築・設計について
サンフランシスコ フィッシャーマンズワーフ このフィッシャーマンズワーフは、1960年初頭から随時発展を遂げてきたショッピングモールで、今でも多くの観光客でにぎわう地域です。海やヨットハーバーを見ながら海鮮料理を頂く。いつの時代でも気持ち良さはかわりません。 19 […] 公開済み: 2014年8月21日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, 建築・設計について
練馬区立美術館で開催中 平田晃久/人間の波打ちぎわ展を見てきました。 練馬区立美術館と図書館が一緒になり、新たに平田晃久氏の設計で新しい図書館・美術館が計画されています。 今回練馬区立美術館では設計者の平田さんの今までの建築に対する考え方や、進行中プロジェクトを含めた建築展が開催中です […] 公開済み: 2024年9月9日更新: 2024年9月9日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 藤本壮介 平田晃久 中村拓志