生活棟とアトリエ棟を繋ぐ中庭 林芙美子邸 公開済み: 2017年2月26日更新: 2018年3月9日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 建築制限があった中で、芙美子は生活棟と夫のアトリエ棟の2つの家を建て、後にそれを繋いでいます。そこに丁度良い中庭兼通路ができ、風通しの良いひとつの家になりました。瓦屋根のこの家は、中庭によって屋根もわかれるので、そのスケール感が丁度良く、上から見ても屋根が連なる感じで、瓦の持つ美しさを今も見せてくれます。 2つの棟の間の庭 美しい瓦屋根 ガラスの屋根の部分はアトリエのトップライト 前の記事 風が抜ける部屋と、光が天井から注ぐアトリエ 林芙美子邸 次の記事 台所とトイレと風呂と茶の間にお金をかけた家 林芙美子邸 関連記事 虎ノ門琴平タワーと金刀比羅宮 東京虎ノ門にある琴平タワーと金刀比羅宮です。シンプルモダンでできる限りディテールを見せないミニマムな琴平タワーと金刀比羅宮の対比は、面白い組み合わせなのです。デザインする時、中途半端なモダン建築は別にして、昔からある金刀 […] 公開済み: 2009年10月14日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 香川県立東山魁夷せとうち美術館 谷口吉生氏のミニマム建築 東山魁夷せとうち美術館にいきました。 画伯の絵の中に緑の中に一本の道が伸びている絵があるのですが、そんな絵を連想させる美術館への動線でした。 建物は四角い建物で、石とコンクリートとガラスのシンプルな構成です。 谷口さんの […] 公開済み: 2014年10月23日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 鎌倉瑞泉寺 緑の森に吸い込まれるアプローチ 今、鎌倉・葉山で建築の計画があり、打合せに行く回数が増えているので、朝一番にこれからどこか一つ寺院を廻ってみようと思います。朝の寺院は人も少なく、光も綺麗ですし、小鳥のさえずりもあちらこちらから聞こえて、心が洗われます。 […] 公開済み: 2017年5月17日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
虎ノ門琴平タワーと金刀比羅宮 東京虎ノ門にある琴平タワーと金刀比羅宮です。シンプルモダンでできる限りディテールを見せないミニマムな琴平タワーと金刀比羅宮の対比は、面白い組み合わせなのです。デザインする時、中途半端なモダン建築は別にして、昔からある金刀 […] 公開済み: 2009年10月14日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
香川県立東山魁夷せとうち美術館 谷口吉生氏のミニマム建築 東山魁夷せとうち美術館にいきました。 画伯の絵の中に緑の中に一本の道が伸びている絵があるのですが、そんな絵を連想させる美術館への動線でした。 建物は四角い建物で、石とコンクリートとガラスのシンプルな構成です。 谷口さんの […] 公開済み: 2014年10月23日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
鎌倉瑞泉寺 緑の森に吸い込まれるアプローチ 今、鎌倉・葉山で建築の計画があり、打合せに行く回数が増えているので、朝一番にこれからどこか一つ寺院を廻ってみようと思います。朝の寺院は人も少なく、光も綺麗ですし、小鳥のさえずりもあちらこちらから聞こえて、心が洗われます。 […] 公開済み: 2017年5月17日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について