ギャラリー間で開催中堀部安嗣展を見に行く 公開済み: 2017年3月4日更新: 2018年3月9日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 今乃木坂で開催中の建築展堀部安嗣展に行ってきました。模型とパネルそして30分にわたる映像で構成された展覧会で、堀部さんの建築に対する考え、考察、そして形に至るまでも行程等がわかりやすく展示されていました。 とても落ち着く静かな空間。天井は低く抑えられ、ここしかないと思われる壁に放たれた開口部。そしてヒューマンスケールで展開される部屋のボリューム。一般の人にも是非見てもらいたい建築展でした。 前の記事 うねる螺旋階段 すみだ北斎美術館 次の記事 生まれ変わった石の建築 明治生命館 関連記事 O邸マンション改修工事(6) 壁の下地ボード施工前にキッチンを取り付けます。 その後、壁の石膏ボードを貼り込み、続いて造り付家具の製作に入りました。今回天井や壁との取り合いが難しいのと、寸法的余裕がなかったので、全て現場に合わせながら大工さんが家具を […] 公開済み: 2010年7月18日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について こたつとちゃぶ台のある家 林芙美子邸 昭和30年台の生まれの私にとりまして、冬の居間というと堀りこたつとちゃぶ台とみかんですが、今では自分が設計する家でもなかなかそのような居間は出てきません。でも掘りごたつで4畳半で、こたつに入りながら、すぐほしいものが手に […] 公開済み: 2017年2月23日更新: 2018年3月9日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 棟上式 鎌倉で工事中の住宅の上棟式に行きました。基本設計を手掛けた住宅で、ご主人はサーフィンが趣味。2人の可愛い子供さんを持つご家族で、鎌倉の豊かな緑を感じながら楽しく過ごせる住宅を目指しています。 工事が始まるときに土地の神さ […] 公開済み: 2013年7月18日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
O邸マンション改修工事(6) 壁の下地ボード施工前にキッチンを取り付けます。 その後、壁の石膏ボードを貼り込み、続いて造り付家具の製作に入りました。今回天井や壁との取り合いが難しいのと、寸法的余裕がなかったので、全て現場に合わせながら大工さんが家具を […] 公開済み: 2010年7月18日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
こたつとちゃぶ台のある家 林芙美子邸 昭和30年台の生まれの私にとりまして、冬の居間というと堀りこたつとちゃぶ台とみかんですが、今では自分が設計する家でもなかなかそのような居間は出てきません。でも掘りごたつで4畳半で、こたつに入りながら、すぐほしいものが手に […] 公開済み: 2017年2月23日更新: 2018年3月9日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
棟上式 鎌倉で工事中の住宅の上棟式に行きました。基本設計を手掛けた住宅で、ご主人はサーフィンが趣味。2人の可愛い子供さんを持つご家族で、鎌倉の豊かな緑を感じながら楽しく過ごせる住宅を目指しています。 工事が始まるときに土地の神さ […] 公開済み: 2013年7月18日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について