赤川次郎原作夢から覚めた夢 劇団四季の四季劇場で見る 公開済み: 2017年6月20日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について スポーツだって、コンサートだってやはり生は違います。人のエネルギーをちゃんと感じることができるんですね。ということで今回は劇団四季によるミュージカル「夢から覚めた夢」を見に行きました。過去何度か見たことがあるので、ストーリーは分かっているものの、劇が始まり歌が奏でられると感動の嵐でした。昔を想い出し、つい涙しました。音楽は永遠ですな。 四季劇場もしっかりと見たことがありませんでしたが、それなりにできていて楽しめました。 エントランス。この入り口に向かう道が大切。ワクワクしてきますでしょう。ここはやはり専用の動線が嬉しい。 ホワイエというよりか大きな廊下。人がひしめき合ってます。まあ、それでも良いか。 色が非日常で良いじゃないですか。 そして階段 丸い階段まので、先が見えず、これもワクワク感を増幅させてくれます。 やはり劇場の階段は丸が正解。 前の記事 大きな窓を介して三人冗語の石を眺めながら静かに過ごせるカフェ 森鴎外記念館 次の記事 東京のトーテンポール 白井晟一 ノアビル 関連記事 ジェフリー・バワ ライトハウス(2)ラキ氏の戦士の像が迎える螺旋階段 中に入ると円筒形の空間が現れ、そこに螺旋階段がはめ込まれています。その螺旋階段を上に登るように躍動感あふれる彫刻がドーンと目に飛び込んできます。 彫刻はラキ氏。 一番下は水盤 上昇気流があるように感じる迫力ある彫刻 最上 […] 公開済み: 2015年7月24日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築 フランクロイドライト アリゾナフェニックス ビルトモアホテル フェニックスのホテルといえば、このビルトモアホテルです。高級リゾートホテル。フランクロイドライト58歳での建築。実際に設計したのはマッカーサー兄弟で、ライトのもとで修行していました。世界の中でライトにかかわるホテルで現存 […] 公開済み: 2014年9月14日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について グンナール・アスプルンド 森の墓地 丘の上に立つ十字架 アスプルンドの代表作でもあります森の墓地。 門から入りますと、広い緑の丘が見えてきます。正面には十字架、そして右の丘には幾本かの樹木 大きな空と緑 まっすぐと伸びる石畳み その先に見える大理石の十字架 丘には階段を棺 […] 公開済み: 2016年8月17日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について
ジェフリー・バワ ライトハウス(2)ラキ氏の戦士の像が迎える螺旋階段 中に入ると円筒形の空間が現れ、そこに螺旋階段がはめ込まれています。その螺旋階段を上に登るように躍動感あふれる彫刻がドーンと目に飛び込んできます。 彫刻はラキ氏。 一番下は水盤 上昇気流があるように感じる迫力ある彫刻 最上 […] 公開済み: 2015年7月24日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
フランクロイドライト アリゾナフェニックス ビルトモアホテル フェニックスのホテルといえば、このビルトモアホテルです。高級リゾートホテル。フランクロイドライト58歳での建築。実際に設計したのはマッカーサー兄弟で、ライトのもとで修行していました。世界の中でライトにかかわるホテルで現存 […] 公開済み: 2014年9月14日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
グンナール・アスプルンド 森の墓地 丘の上に立つ十字架 アスプルンドの代表作でもあります森の墓地。 門から入りますと、広い緑の丘が見えてきます。正面には十字架、そして右の丘には幾本かの樹木 大きな空と緑 まっすぐと伸びる石畳み その先に見える大理石の十字架 丘には階段を棺 […] 公開済み: 2016年8月17日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について