赤川次郎原作夢から覚めた夢 劇団四季の四季劇場で見る 公開済み: 2017年6月20日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について スポーツだって、コンサートだってやはり生は違います。人のエネルギーをちゃんと感じることができるんですね。ということで今回は劇団四季によるミュージカル「夢から覚めた夢」を見に行きました。過去何度か見たことがあるので、ストーリーは分かっているものの、劇が始まり歌が奏でられると感動の嵐でした。昔を想い出し、つい涙しました。音楽は永遠ですな。 四季劇場もしっかりと見たことがありませんでしたが、それなりにできていて楽しめました。 エントランス。この入り口に向かう道が大切。ワクワクしてきますでしょう。ここはやはり専用の動線が嬉しい。 ホワイエというよりか大きな廊下。人がひしめき合ってます。まあ、それでも良いか。 色が非日常で良いじゃないですか。 そして階段 丸い階段まので、先が見えず、これもワクワク感を増幅させてくれます。 やはり劇場の階段は丸が正解。 前の記事 大きな窓を介して三人冗語の石を眺めながら静かに過ごせるカフェ 森鴎外記念館 次の記事 東京のトーテンポール 白井晟一 ノアビル 関連記事 八ヶ岳高原音楽堂 吉村順三設計の6角形の屋根が美しい 八ヶ岳高原音楽堂です。 標高1500mに建つ、音楽堂で、その姿はいつ見ても美しい。 大きくはね出した屋根、頂点に据えられたトップライト、低い庇。 形は6角形を2つ合わせたものですが、フランクロイドライトーレーモンドー吉村 […] 公開済み: 2014年11月12日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉村順三 宮脇檀 益子義弘 堀部安嗣, 建築・設計について 2021 桜たより 京都(2) 南禅寺 南禅寺は、紅葉も見事ですが、桜もきれい 力強い木造柱と繊細な桜のコントラストが美しい アーチの水道橋 公開済み: 2021年4月2日更新: 2021年4月1日作成者: tomitaカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について 由布院 山椒郎 絵のようなお弁当 この日のランチは、湯布院山椒郎で頂きました。 由布岳を正面に見ながら、廻りは田んぼの一軒家のような場所にあります。 エントランスにはちょっとした橋のようなアプローチ 一端壁に当たって右に曲がりエントランスへ、 引き戸を開 […] 公開済み: 2019年9月20日更新: 2019年9月18日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
八ヶ岳高原音楽堂 吉村順三設計の6角形の屋根が美しい 八ヶ岳高原音楽堂です。 標高1500mに建つ、音楽堂で、その姿はいつ見ても美しい。 大きくはね出した屋根、頂点に据えられたトップライト、低い庇。 形は6角形を2つ合わせたものですが、フランクロイドライトーレーモンドー吉村 […] 公開済み: 2014年11月12日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉村順三 宮脇檀 益子義弘 堀部安嗣, 建築・設計について
2021 桜たより 京都(2) 南禅寺 南禅寺は、紅葉も見事ですが、桜もきれい 力強い木造柱と繊細な桜のコントラストが美しい アーチの水道橋 公開済み: 2021年4月2日更新: 2021年4月1日作成者: tomitaカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について
由布院 山椒郎 絵のようなお弁当 この日のランチは、湯布院山椒郎で頂きました。 由布岳を正面に見ながら、廻りは田んぼの一軒家のような場所にあります。 エントランスにはちょっとした橋のようなアプローチ 一端壁に当たって右に曲がりエントランスへ、 引き戸を開 […] 公開済み: 2019年9月20日更新: 2019年9月18日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について