夜を楽しむ 照明で世界が変わる 公開済み: 2017年10月18日更新: 2018年3月6日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 夜になると、建物に光が灯り、昼とはまったく違う雰囲気になります。その雰囲気を演出するのはやはり照明。 この外のバーベキューコーナーもライトをつけて、夜の楽しい食事の場を演出します。 外のたき火スペース マキを置いて直火を楽しむのも、贅沢なひと時 室内ではシャンデリアの光がより一層輝きます。 スタンドで、低い位置を照らし、上からの照明は抑え気味にして夜の暗さを楽しみ舞う。 冬には暖炉に火を入れて、暖炉を囲むながらの時間を過ごします。 前の記事 暮れ行く草原。一日の終わりを味わう 次の記事 岐阜県陶芸・陶器の街を訪ねる。道の駅志野・織部陶遊館 関連記事 群馬県谷川温泉別邸仙寿庵 門から庭を緑を眺めながらの気持ちの良いアプローチ 群馬県谷川温泉にある別邸仙寿庵に行ってきました。 水上に仕事に行く度にいつかは泊まろうと思っていましたが、なかなか実現できず、今回ようやく実現。 新緑が美しい季節に来れて良かったです。 まずはアプローチ。車を止めて門か […] 公開済み: 2025年6月27日更新: 2025年6月27日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 群馬県の建築 本州最深地 尻尾崎灯台 むつ半島の先端にある尻尾崎灯台に寄ってきました。 天気は良かったのですが、風が強くとても寒い。 冬場は閉鎖させていて入れませんが、ようやくここまでたどり着ける気候になりました。寒立馬という馬はここで放牧されています。 透 […] 公開済み: 2015年4月26日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 天明家にみる茅葺屋根 昨日の展示会に刺激を受けてどうしても茅葺民家を見たくなって東京江戸建物園に行ってきました。 久しぶりの建物園でしたが、人も少なくじっくりと建築を堪能してきました。しばらくは、その記事を書きたいと思います。 さて、江戸時代 […] 公開済み: 2013年1月23日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
群馬県谷川温泉別邸仙寿庵 門から庭を緑を眺めながらの気持ちの良いアプローチ 群馬県谷川温泉にある別邸仙寿庵に行ってきました。 水上に仕事に行く度にいつかは泊まろうと思っていましたが、なかなか実現できず、今回ようやく実現。 新緑が美しい季節に来れて良かったです。 まずはアプローチ。車を止めて門か […] 公開済み: 2025年6月27日更新: 2025年6月27日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 群馬県の建築
本州最深地 尻尾崎灯台 むつ半島の先端にある尻尾崎灯台に寄ってきました。 天気は良かったのですが、風が強くとても寒い。 冬場は閉鎖させていて入れませんが、ようやくここまでたどり着ける気候になりました。寒立馬という馬はここで放牧されています。 透 […] 公開済み: 2015年4月26日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
天明家にみる茅葺屋根 昨日の展示会に刺激を受けてどうしても茅葺民家を見たくなって東京江戸建物園に行ってきました。 久しぶりの建物園でしたが、人も少なくじっくりと建築を堪能してきました。しばらくは、その記事を書きたいと思います。 さて、江戸時代 […] 公開済み: 2013年1月23日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について