藤森照信建築 多治見モザイクタイルミュージアム 公開済み: 2017年10月29日更新: 2018年3月3日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について この多治見モザイクタイルミュージアムは、メディアで紹介されるのはやはり玄関側の立面なんですが、この全体の形もユニーク。屋根にはいつものように木が生えていますし、外壁の仕上げも職人の手の痕跡がのこるような塗り壁。内部の展示空間をそのまま外部に表現した建物。ほんとはこんな建築が、人間らしいのですよね。近代建築、モダン建築の教育を受けてきたので、機能優先をつい考えがち。でもそろそろそれも卒業ですかね。 前の記事 多治見市 モザイクタイルミュージアム おにぎり建築 次の記事 建物に空いた丸い穴から空が見える 関連記事 アンビルト建築-2 建築家として、型にはまるパターンと言いますか、例えば安藤忠雄氏のコンクリート打放し仕上げとか、隈研吾氏のルーバーとか代名詞みたいなものを次々に打ち出していくのも良いのですが、あらゆるクライアントに対していろいろなパターン […] 公開済み: 2012年2月26日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 羽田空港国際ターミナル 日本橋がある出発ロビー 海外からの観光客増加計画に基づき羽田空港の国際線ターミナルも新しくそして大きくなりました。出発ロビーは、天井の屋根も美しく、その翼を連想させるデザインもなかなかのもの。 屋根の間からの採光や、大きく放たれたガラス開口部か […] 公開済み: 2016年5月11日更新: 2018年3月12日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 住友西新宿ビル タイルや陶器のイナックスや、キッチンのサンウェーブ、サッシのトステムとかがまとまったLIXCILのショールームが西新宿に引っ越してきたので見に行きました。 このどでかビルのエントランスは、ガラスと石の現代建築の大空 […] 公開済み: 2012年10月15日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
アンビルト建築-2 建築家として、型にはまるパターンと言いますか、例えば安藤忠雄氏のコンクリート打放し仕上げとか、隈研吾氏のルーバーとか代名詞みたいなものを次々に打ち出していくのも良いのですが、あらゆるクライアントに対していろいろなパターン […] 公開済み: 2012年2月26日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
羽田空港国際ターミナル 日本橋がある出発ロビー 海外からの観光客増加計画に基づき羽田空港の国際線ターミナルも新しくそして大きくなりました。出発ロビーは、天井の屋根も美しく、その翼を連想させるデザインもなかなかのもの。 屋根の間からの採光や、大きく放たれたガラス開口部か […] 公開済み: 2016年5月11日更新: 2018年3月12日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
住友西新宿ビル タイルや陶器のイナックスや、キッチンのサンウェーブ、サッシのトステムとかがまとまったLIXCILのショールームが西新宿に引っ越してきたので見に行きました。 このどでかビルのエントランスは、ガラスと石の現代建築の大空 […] 公開済み: 2012年10月15日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について