東急文化村でミハイル・プレトニョフの指揮でクラッシックを聞く 公開済み: 2017年11月1日更新: 2018年3月3日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 久しぶりの東急文化村オーチャードホール。 高い天井と優れた音響のホールはやはり、非日常を体験できて楽しいですね。 低い天井と日々戦っているので、ズドーンと天高い天井の大空間に座ると、それはそれで楽しいものです。 指揮は、ミハイル・プレトニョフで、世界的なピアニストであり、指揮者、作曲家。音に合わせて踊るような感情豊かな指揮は、見ていても飽きません。 たまには、非日常を味わないとね。 前の記事 連続する階段窯を連想させる洞窟のような階段 次の記事 世界文化賞 ラファエル・モネオの建築 関連記事 由布院亀の井別荘 由布院の宿で御三家の一つ亀の井別荘。 今回はここには泊まりませんでしたが、そこに食事ができるというので立ち寄ってみました。 広い敷地の中にある木造の建物 綺麗な茅葺屋根 かなり大きな規模の建物です。 エントランスアプロー […] 公開済み: 2019年9月19日更新: 2019年9月18日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について ヴァレリオ・オルジャッティ展 竹橋の近代美術館で開催中のヴァレリオ・オルジャッティ展を見てきました。スイスの建築家で今注目している人の一人です。1/33のスケールの模型、建物の映像、その建物を発想した元となる素形の展示でしたが、頭の中でいろいろ想像で […] 公開済み: 2011年12月8日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 奈良ホテル 2つの吹抜けがある威厳のあるエントランスホール 奈良のホテルと言えば、奈良ホテル 朝の散歩がてら奈良ホテルを訪問しました。 池の向こうは興福寺5重の塔 こちらが奈良ホテル外観 クラッシックホテルらしい佇まい エントランス部 階段を登ってはいります。 木造が素晴らしい。 […] 公開済み: 2020年1月30日更新: 2020年1月25日作成者: tomitaカテゴリー: 奈良の建築・文化, 建築・設計について
由布院亀の井別荘 由布院の宿で御三家の一つ亀の井別荘。 今回はここには泊まりませんでしたが、そこに食事ができるというので立ち寄ってみました。 広い敷地の中にある木造の建物 綺麗な茅葺屋根 かなり大きな規模の建物です。 エントランスアプロー […] 公開済み: 2019年9月19日更新: 2019年9月18日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
ヴァレリオ・オルジャッティ展 竹橋の近代美術館で開催中のヴァレリオ・オルジャッティ展を見てきました。スイスの建築家で今注目している人の一人です。1/33のスケールの模型、建物の映像、その建物を発想した元となる素形の展示でしたが、頭の中でいろいろ想像で […] 公開済み: 2011年12月8日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
奈良ホテル 2つの吹抜けがある威厳のあるエントランスホール 奈良のホテルと言えば、奈良ホテル 朝の散歩がてら奈良ホテルを訪問しました。 池の向こうは興福寺5重の塔 こちらが奈良ホテル外観 クラッシックホテルらしい佇まい エントランス部 階段を登ってはいります。 木造が素晴らしい。 […] 公開済み: 2020年1月30日更新: 2020年1月25日作成者: tomitaカテゴリー: 奈良の建築・文化, 建築・設計について