聖母病院階段室。 柔らかい人造削り出しの手すり 公開済み: 2017年11月4日更新: 2018年3月3日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 外観の優しさは、そのまま内部にも表れます。 オリジナルで残っている塔の階段室。 ここの手すりがまた職人技の手すりなんです。 石のように見える階段手摺 でもこれは、左官による削り出しの手すり。多くの工程を経て、見事な手すりに仕上げています。 階段の腰壁に開けられた開口部にもおしゃれな装飾が。 前の記事 聖母病院の優しい雰囲気を創り出す曲面コーナータイル 次の記事 ベトナムの建築を訪ねる フラミンゴ・ダイライ・リゾート 関連記事 元気のない地方の街を活性化させる老人施設の提案 この2年ほど、青森県むつ市の養護老人ホームの設計に携わっています。 今の日本の地方都市の同じような悩みとして、若者世代の流失による人口減。進む高齢化社会にどう取り組むのか? 錆びれていくかつての商店街に活気を取り戻せるの […] 公開済み: 2023年2月26日更新: 2023年2月25日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 力強い鉄骨の柱と繊細な柱ー70年前の倉庫 柱は、重力を支える部位で、その表現も昔から様々ですが、やはりその力強さというかしっかり支えてくれてるなーという安心感みたいなものを感じられるのが良いです。 先日70年前の倉庫に入る機会があってちょっと覗いてみたのですが、 […] 公開済み: 2012年10月10日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 東急東横線渋谷駅のかまぼこ屋根と線路が残る通路 渋谷ストリーム 東急東横線の終点駅であった渋谷駅の一部が、渋谷ストリームの通路に再構築されています。 駅舎の特徴でもあったかまぼこ屋根と、その壁面パネルが再現。 独特の壁面パネル 鉄骨フレームのかまぼこ屋根 床にはレールも埋め込まれ、歴 […] 公開済み: 2019年4月10日更新: 2019年4月10日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
元気のない地方の街を活性化させる老人施設の提案 この2年ほど、青森県むつ市の養護老人ホームの設計に携わっています。 今の日本の地方都市の同じような悩みとして、若者世代の流失による人口減。進む高齢化社会にどう取り組むのか? 錆びれていくかつての商店街に活気を取り戻せるの […] 公開済み: 2023年2月26日更新: 2023年2月25日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
力強い鉄骨の柱と繊細な柱ー70年前の倉庫 柱は、重力を支える部位で、その表現も昔から様々ですが、やはりその力強さというかしっかり支えてくれてるなーという安心感みたいなものを感じられるのが良いです。 先日70年前の倉庫に入る機会があってちょっと覗いてみたのですが、 […] 公開済み: 2012年10月10日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
東急東横線渋谷駅のかまぼこ屋根と線路が残る通路 渋谷ストリーム 東急東横線の終点駅であった渋谷駅の一部が、渋谷ストリームの通路に再構築されています。 駅舎の特徴でもあったかまぼこ屋根と、その壁面パネルが再現。 独特の壁面パネル 鉄骨フレームのかまぼこ屋根 床にはレールも埋め込まれ、歴 […] 公開済み: 2019年4月10日更新: 2019年4月10日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について