面白い瓦屋根 公開済み: 2017年11月30日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について 文廟の特徴は屋根でしょうか。 そりあがる屋根とそこに載る瓦。 木が反るのは解るけれども、それに合わせた瓦屋根の技術も職人技です。 褐色の瓦は、日本瓦よりも少し小ぶり。 表面の凹凸が亀のような花びらのような。 小さな警備小屋 なんだか手頃な大きさで、色合いやサッシと壁のバランスも良い感じです。 前の記事 ハノイ文廟 の亀 次の記事 ハノイベトナム料理 シーズンズオブハノイ フランス統治下の建物を利用したレストラン 関連記事 モスグリーンの床タイル 玄関の先はすぐに階段のコアになっていて、そこから部屋に入ります。階段下の玄関部分の床にはモスグリーンのタイルが貼られています。 さりげなく入った模様も美しい こちらは、また違う部屋に貼られたモスグリーンの床タイル 黄色の […] 公開済み: 2017年12月2日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について ナマンハイハイレストラン&バーの円筒形バー 竹で作られた円筒形のバーです。 流れるような水平ラインのレストラン棟の中にこの素直性を持つ建物が一つ加わることで、 お互いが引き立つ効果を生み出しています。 屋根の形がヴァナキュラー的で面白いし、どこか懐かしい感じがし […] 公開済み: 2018年5月14日更新: 2018年5月12日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について ナマン・リトリート リゾートホテル 竹のカンファレンスホール ダナン空港から車で45分ほど走ると、海に面したリゾート地が見えてきます。 そのリゾート地の中にナマン・リトリートがあります。 2015年に完成した3ヘクタールに及ぶリゾート。ここの開発・設計に携わったのはベトナム建築家ウ […] 公開済み: 2018年5月10日更新: 2018年5月7日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
モスグリーンの床タイル 玄関の先はすぐに階段のコアになっていて、そこから部屋に入ります。階段下の玄関部分の床にはモスグリーンのタイルが貼られています。 さりげなく入った模様も美しい こちらは、また違う部屋に貼られたモスグリーンの床タイル 黄色の […] 公開済み: 2017年12月2日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
ナマンハイハイレストラン&バーの円筒形バー 竹で作られた円筒形のバーです。 流れるような水平ラインのレストラン棟の中にこの素直性を持つ建物が一つ加わることで、 お互いが引き立つ効果を生み出しています。 屋根の形がヴァナキュラー的で面白いし、どこか懐かしい感じがし […] 公開済み: 2018年5月14日更新: 2018年5月12日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
ナマン・リトリート リゾートホテル 竹のカンファレンスホール ダナン空港から車で45分ほど走ると、海に面したリゾート地が見えてきます。 そのリゾート地の中にナマン・リトリートがあります。 2015年に完成した3ヘクタールに及ぶリゾート。ここの開発・設計に携わったのはベトナム建築家ウ […] 公開済み: 2018年5月10日更新: 2018年5月7日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について