ベトナムの建築家ヴォ・チョン・ギア氏のハノイオフィス訪問 公開済み: 2018年3月31日更新: 2018年3月31日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について 竹の建築を多く手掛けるヴォ・チョン・ギアオフィスを訪ねました。 日本人スタッフの説明を聞き、竹の仕様などを教えてもらいました。 こちらが、事務所 今模型製作中 竹の構造体を用いた建物ですが、かなり細かく模型も製作中 こちらが、竹の断面 日本の竹よりも肉厚が厚く、強い 前の記事 ベトナム ハノイ 一柱寺 蓮の池に浮かぶ1本の柱の上の御堂 次の記事 ベトナムホーチミン ニッコーサイゴンホテル 水廻りとベッドルームが一つになった客室プラン 関連記事 ベトナムの建築集団 a21studio 事務所を訪問 今、ベトナムでもその活動が注目される建築家集団a21studioの事務所を訪問しました。 ここは、2つ目の事務所で、引っ越してきて間もないということでした。 設計集団の特徴は、港で見つけた廃材等を巧みに建築に用いてデザイ […] 公開済み: 2018年4月25日更新: 2018年4月24日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について ホーチミン GEMセンター(6)コンベンションホールの動く壁 さて、木細工で覆われたコンベンションホールです。 大きな会議が開けるホールで、可動間仕切りで、いくつかのホールに分割が可能。 訪れた日は、2分割されていました。 椅子も綺麗に配置。こちらは、軍事関係の会議が行われるとのこ […] 公開済み: 2018年4月14日更新: 2018年4月13日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について 水平に伸びる鉄とガラス、浮いた床 ミース・ファン・デル・ローエの建築を彷彿させるコンテナギャラリー 垂直に伸びる木の中に水平ラインを強調したガラスと鉄の建築であるコンテナハウスギャラリーは、まるでミース・ファン・デル・ローエの建築のようでした。 床のデッキは、地面から浮いて設けられ、コンテナのスチールのフレームに開 […] 公開済み: 2017年11月11日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
ベトナムの建築集団 a21studio 事務所を訪問 今、ベトナムでもその活動が注目される建築家集団a21studioの事務所を訪問しました。 ここは、2つ目の事務所で、引っ越してきて間もないということでした。 設計集団の特徴は、港で見つけた廃材等を巧みに建築に用いてデザイ […] 公開済み: 2018年4月25日更新: 2018年4月24日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
ホーチミン GEMセンター(6)コンベンションホールの動く壁 さて、木細工で覆われたコンベンションホールです。 大きな会議が開けるホールで、可動間仕切りで、いくつかのホールに分割が可能。 訪れた日は、2分割されていました。 椅子も綺麗に配置。こちらは、軍事関係の会議が行われるとのこ […] 公開済み: 2018年4月14日更新: 2018年4月13日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
水平に伸びる鉄とガラス、浮いた床 ミース・ファン・デル・ローエの建築を彷彿させるコンテナギャラリー 垂直に伸びる木の中に水平ラインを強調したガラスと鉄の建築であるコンテナハウスギャラリーは、まるでミース・ファン・デル・ローエの建築のようでした。 床のデッキは、地面から浮いて設けられ、コンテナのスチールのフレームに開 […] 公開済み: 2017年11月11日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について