青山学院大学相模原キャンパス メディアセンター ガラスで囲まれた大きな吹き抜け空間 公開済み: 2018年10月8日更新: 2018年10月8日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 青山学院大学相模原キャンパスのプロムナード正面に建つメディアセンター そのガラスの開口部から見下ろすと、しっかりと軸線が浮かんできます。 両側の樹木は、大学になる前の企業が植えていた樹木。それらを活かして、配置計画がなされました。 環境に配慮した省エネ設計の大学。 設計は日建設計 前の記事 青山学院相模原キャンパス 軸線を感じるプロムナード 次の記事 青山学院大学相模原キャンパス チャペル 関連記事 佐藤可士和展 ラインとフロー 佐藤可士和展の最後のコーナー 直線で構成されるライン 有田焼シリーズのライン 有機的で力強いフロー 有田焼シリーズ 公開済み: 2021年5月12日更新: 2021年5月9日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について ホテルオークラ本館 エントランスロビー 花が迎える落ち着いた玄関 玄関から入りますと、正面に花台があり、いつも綺麗な花が迎えてくれました。 これも廻りの材料が木なので、とても落ち着いていて暗いのですがそこに花がドーンと置かれ、ランタン照明があるので、実に見事に目に飛び込んでくるわけです […] 公開済み: 2015年9月13日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ホテルオークラ, 建築・設計について 東京駅丸の内駅前広場 整然とした白い御影石の床 東京駅の丸の内側の駅前広場が完成。立ち寄りました。 皇居まで、まっすぐ伸びる軸線が明解に解る、芝生と植栽、それに白い御影石の床 駅舎が複雑で陰影がある建物なので、このシンプルで整然としたランドスケープデザインがどちらも際 […] 公開済み: 2018年5月1日更新: 2018年4月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
佐藤可士和展 ラインとフロー 佐藤可士和展の最後のコーナー 直線で構成されるライン 有田焼シリーズのライン 有機的で力強いフロー 有田焼シリーズ 公開済み: 2021年5月12日更新: 2021年5月9日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
ホテルオークラ本館 エントランスロビー 花が迎える落ち着いた玄関 玄関から入りますと、正面に花台があり、いつも綺麗な花が迎えてくれました。 これも廻りの材料が木なので、とても落ち着いていて暗いのですがそこに花がドーンと置かれ、ランタン照明があるので、実に見事に目に飛び込んでくるわけです […] 公開済み: 2015年9月13日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ホテルオークラ, 建築・設計について
東京駅丸の内駅前広場 整然とした白い御影石の床 東京駅の丸の内側の駅前広場が完成。立ち寄りました。 皇居まで、まっすぐ伸びる軸線が明解に解る、芝生と植栽、それに白い御影石の床 駅舎が複雑で陰影がある建物なので、このシンプルで整然としたランドスケープデザインがどちらも際 […] 公開済み: 2018年5月1日更新: 2018年4月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について