建物と建物の間を通路として活用した、欧州の路地のような空間 公開済み: 2019年1月10日更新: 2019年1月9日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 欧州の街では、建物と建物の壁が近く、その間の細い路地空間に豊かなものが多いですよね。 京都の町屋の路地のような日本的な空間はもちろん好きですが、こんな建物と建物のすき間を上手く使った路地も魅力的 ここは、既存の家に別棟が増築されて、その間路地空間のようなしつらえにデザインしたもの。 前に進むと、地下に降りる階段があり、増々、面白い。 前の記事 大谷石を用いた曲面壁 次の記事 神戸北野を歩く(1) 懐かしい安藤建築 関連記事 カーペット 日本の住宅の床仕上げは掃除のし易さ、清潔感などからフローリングがほとんどの場合使われますが、カーペットも暖かさ、遮音性、足への優しさを考えると充分に価値ある素材です。ホテルの客室はほとんどカーペットなので、大切な部屋に […] 公開済み: 2012年2月11日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 文京区湯島の集合住宅 伊藤博之建築設計事務所の新作見学 文京区の湯島天神近くにある、ラブホテルが多く建ち並んでいた場所が、今集合住宅にとって代わろうとしているようです。 この集合住宅もそのひとつ。 湯島天神まですぐ近く。 通りに面する外観は、街の建物と溶け合うような感じのシン […] 公開済み: 2023年9月22日更新: 2023年9月22日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について ジェフリー・バワ ルヌガンガ(5)敷地段差を利用したアートギャラリー このアートハウスですが奥に進むと90度振れたもう一つの建物がくっついていて、そこがアートを飾るギャラリーとなっています。 ベッドの奥の開口から中へと入ります。開口部は小さく、一歩踏み入れると敷地傾斜を利用した段差のある […] 公開済み: 2015年6月24日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
カーペット 日本の住宅の床仕上げは掃除のし易さ、清潔感などからフローリングがほとんどの場合使われますが、カーペットも暖かさ、遮音性、足への優しさを考えると充分に価値ある素材です。ホテルの客室はほとんどカーペットなので、大切な部屋に […] 公開済み: 2012年2月11日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
文京区湯島の集合住宅 伊藤博之建築設計事務所の新作見学 文京区の湯島天神近くにある、ラブホテルが多く建ち並んでいた場所が、今集合住宅にとって代わろうとしているようです。 この集合住宅もそのひとつ。 湯島天神まですぐ近く。 通りに面する外観は、街の建物と溶け合うような感じのシン […] 公開済み: 2023年9月22日更新: 2023年9月22日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
ジェフリー・バワ ルヌガンガ(5)敷地段差を利用したアートギャラリー このアートハウスですが奥に進むと90度振れたもう一つの建物がくっついていて、そこがアートを飾るギャラリーとなっています。 ベッドの奥の開口から中へと入ります。開口部は小さく、一歩踏み入れると敷地傾斜を利用した段差のある […] 公開済み: 2015年6月24日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築