東福寺方丈 北斗の庭 公開済み: 2019年6月29日更新: 2019年6月29日作成者: tomitaカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築 東福寺方丈には建物の4周に、それぞれ趣が異なる庭が配されていますが、これが東の庭 雲を表す砂石に、7つの丸い石の柱が北斗七星を表すように配されています。 この真ん中にくぼみがある丸い石の柱は、もともとは東司の柱石の余った石を用いたものだそうです。 北斗の石の向こうには生垣がありますが、それは天の川を表したもの 宇宙を表現したスケールの大きな庭です。 前の記事 東福寺方丈 市松模様の庭 北庭 次の記事 曲がる瓦屋根 東福寺方丈 関連記事 和と中の折衷 京都膳處漢 京都らしい中庭のある館 京都中央区錦通りにある北京料理店膳處館に入りました。 外の通りに面する部屋は洋館の佇まい。大きな開口部には美しい無色のステンドグラスが入ります。 待合は、中華 そこから奥に入って行きますと、中庭があり、和風の建築が中庭を […] 公開済み: 2014年10月1日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築 東福寺方丈 市松模様の庭 北庭 東福寺方丈の庭は重森三玲の作ですが、この北庭は、石と苔が織りなす市松模様の庭として海外でも有名 紅葉時には拝啓のもみじの紅葉とハーモニーを奏でた美しい庭として紹介されています。 イサム・ノグチにして「モンドリアン風の新し […] 公開済み: 2019年6月28日更新: 2019年6月27日作成者: tomitaカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築 京都紅葉日帰り旅行 南禅寺菊水の湯豆腐 さて、哲学の道を歩き辿り着きましたのが南禅寺。お昼は南禅寺近くの菊水という旅館もやる料亭。雨が激しくなりました。 南禅寺と言えば、湯豆腐なのですが、今まで一度も食べたことがなかったので、こちらにお邪魔しました。 立派な門 […] 公開済み: 2015年11月25日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築
和と中の折衷 京都膳處漢 京都らしい中庭のある館 京都中央区錦通りにある北京料理店膳處館に入りました。 外の通りに面する部屋は洋館の佇まい。大きな開口部には美しい無色のステンドグラスが入ります。 待合は、中華 そこから奥に入って行きますと、中庭があり、和風の建築が中庭を […] 公開済み: 2014年10月1日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築
東福寺方丈 市松模様の庭 北庭 東福寺方丈の庭は重森三玲の作ですが、この北庭は、石と苔が織りなす市松模様の庭として海外でも有名 紅葉時には拝啓のもみじの紅葉とハーモニーを奏でた美しい庭として紹介されています。 イサム・ノグチにして「モンドリアン風の新し […] 公開済み: 2019年6月28日更新: 2019年6月27日作成者: tomitaカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築
京都紅葉日帰り旅行 南禅寺菊水の湯豆腐 さて、哲学の道を歩き辿り着きましたのが南禅寺。お昼は南禅寺近くの菊水という旅館もやる料亭。雨が激しくなりました。 南禅寺と言えば、湯豆腐なのですが、今まで一度も食べたことがなかったので、こちらにお邪魔しました。 立派な門 […] 公開済み: 2015年11月25日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築