目標に向かって弓を引こう 公開済み: 2019年8月10日更新: 2019年8月10日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について コルビジェ設計の西洋美術館の外階段を支える、コンクリートの壁 そこに弓を放つケンタウロスの影 この壁も影を意図していたのか。 なかなかいい感じ 前の記事 上野西洋美術館に松方コレクション展を見に行く 次の記事 写真家森山大道渋谷ストリート写真展(1)ひまわり 関連記事 山口県 長門温泉 街並みを考慮した日帰り湯 音信川に沿って温泉宿が連なる長門温泉 その中にあって2020年にリニューアルされた温浴施設がこの建物です。 公共浴場の恩湯(おんとう) 平屋の建物が、街い合います。 深いお風呂が内部にあります。 こちらは、川を挟んだ反対 […] 公開済み: 2022年5月22日更新: 2022年5月21日作成者: tomitaカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について 足立区の工務店 三浦工務店本社見学 創業の地で、地元密着型の工務店として営業を続けている三浦工務店の本社ビルが完成したので、見学会に行ってきました。 設計は、浅井アーキテクッ。 プランはシンプルかつ合理的で使い易く気持ち良さが伝わります。一番の特徴はこ […] 公開済み: 2018年5月2日更新: 2018年5月1日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 建て方 木造の第1歩は、基礎の精度 木造でいう建て方は、基礎の上に土台を載せ、それから柱を建てて、梁でつなぎ上の階へと伸ばしていきます。木が入る前に基礎工事がありますが、その基礎には土台と基礎と柱をつなぐ金物が取りついていて、その精度はとても大切です。 全 […] 公開済み: 2015年3月27日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
山口県 長門温泉 街並みを考慮した日帰り湯 音信川に沿って温泉宿が連なる長門温泉 その中にあって2020年にリニューアルされた温浴施設がこの建物です。 公共浴場の恩湯(おんとう) 平屋の建物が、街い合います。 深いお風呂が内部にあります。 こちらは、川を挟んだ反対 […] 公開済み: 2022年5月22日更新: 2022年5月21日作成者: tomitaカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について
足立区の工務店 三浦工務店本社見学 創業の地で、地元密着型の工務店として営業を続けている三浦工務店の本社ビルが完成したので、見学会に行ってきました。 設計は、浅井アーキテクッ。 プランはシンプルかつ合理的で使い易く気持ち良さが伝わります。一番の特徴はこ […] 公開済み: 2018年5月2日更新: 2018年5月1日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
建て方 木造の第1歩は、基礎の精度 木造でいう建て方は、基礎の上に土台を載せ、それから柱を建てて、梁でつなぎ上の階へと伸ばしていきます。木が入る前に基礎工事がありますが、その基礎には土台と基礎と柱をつなぐ金物が取りついていて、その精度はとても大切です。 全 […] 公開済み: 2015年3月27日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について