日本橋三井2号館で開催中のFUN展 公開済み: 2019年10月31日更新: 2019年10月30日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 10月31日まで開催中の写真家5人によるFUN展 日本橋の三井2号館にて開催されています。 参加写真家メンバーは小林浩志氏、樋口涼氏、谷口巧氏、鈴木謙一氏、稲葉誠之氏、夏井瞬氏の6人 それぞれが、自分独自の切り口で楽しみながらシャッターを切った写真が並びます。 どれも心に訴えてくる写真でした。 前の記事 箱根プリンスホテル いつ訪問しても感動する建築 村野藤吾 次の記事 日比谷シャンテ広場に面する小さなテナントビルナビール日比谷 関連記事 浅草観光センター 浅草の雷門のすぐ近くに建つ浅草観光センター。設計は隈研吾氏。 いくつかの家型を微妙にずらしながら積み上げたデザイン。 家型をいくつか重ねて設計したのはヘルツォーグ&ド・ムーロン設計の家具ショールームが最初で、その時は面食 […] 公開済み: 2014年1月12日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 ノルウェーの世界遺産ソグネフィヨルドの出発点の街フロムのホテル さて、ノルウェーの世界遺産でもあるソグネフィヨルドの出発拠点であるフロムの街にやってきました。長い鉄道の旅でしたがあまりの車窓の美しさに疲れも忘れ見入ってしまいました。到着したフロムも美しい村です。 こちらが滞在した […] 公開済み: 2016年12月1日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について 大きなオープンスペースは都市で働くワーカーの心を豊かにしてくれます。大手町プレイス 日本の代表的なビジネス街といえば、丸の内であり大手町ということになります。 商業施設が沢山できて都会らしい洗練された街にどんどん変貌を遂げてきている大手町界隈。 そこにまた新しいビル大手町プレイスが昨年完成しました。 夜 […] 公開済み: 2019年1月7日更新: 2019年1月4日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
浅草観光センター 浅草の雷門のすぐ近くに建つ浅草観光センター。設計は隈研吾氏。 いくつかの家型を微妙にずらしながら積み上げたデザイン。 家型をいくつか重ねて設計したのはヘルツォーグ&ド・ムーロン設計の家具ショールームが最初で、その時は面食 […] 公開済み: 2014年1月12日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世
ノルウェーの世界遺産ソグネフィヨルドの出発点の街フロムのホテル さて、ノルウェーの世界遺産でもあるソグネフィヨルドの出発拠点であるフロムの街にやってきました。長い鉄道の旅でしたがあまりの車窓の美しさに疲れも忘れ見入ってしまいました。到着したフロムも美しい村です。 こちらが滞在した […] 公開済み: 2016年12月1日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について
大きなオープンスペースは都市で働くワーカーの心を豊かにしてくれます。大手町プレイス 日本の代表的なビジネス街といえば、丸の内であり大手町ということになります。 商業施設が沢山できて都会らしい洗練された街にどんどん変貌を遂げてきている大手町界隈。 そこにまた新しいビル大手町プレイスが昨年完成しました。 夜 […] 公開済み: 2019年1月7日更新: 2019年1月4日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について