閖上(ゆりあげ)の港にある、ゆりあげキッチン&ギャラリー のメープル館 公開済み: 2019年12月3日更新: 2019年11月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 閖上の港にある木造の店舗 こちらはカナダからの友好支援として造られたカナダ東北友好記念館のメープル館です。 構造材はカナダ産のメープル 閖上朝市は日曜日だけの開催ですが、ここは年中開いていて、食事やおみやげを提供しています。 大きな屋根で覆われるテラス席 前の記事 活気であふれた、閖上(ゆりあげ)の朝市 次の記事 山形県金山町 街並みづくり100年運動をスローガンに35年地道に街並みを形成してきた町 関連記事 会津さざえ堂 二重螺旋階段の面白い建築 会津のさざえ堂は前から行きたかったんですが、今回その夢かない体感することができました。 外観からして変でしょう。 螺旋階段のスロープがそのまま外観にも表現されていて、斜めに上がる庇とその下の開口部も次第にスパイラルアップ […] 公開済み: 2014年11月28日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 弘前レンガ倉庫美術館(4) 大巻伸嗣氏の「地平線のゆくえ」展 大巻伸嗣氏の弘前レンガ倉庫美術館での展示会テーマ 人や自然、物質世界や精神世界の生と死が円環をなすような生死観をテーマとした展覧会 そのなかの一つ 「Liminal Air Space-Time」 1枚の大きな布が大きく […] 公開済み: 2023年9月29日更新: 2023年9月24日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 旧弘前市立図書館 八角形の壁の中を進む階段 旧弘前市立図書館の平面図です。 八角形のドームの中にうまい具合に階段を納めていますが、なかなかの力技でした。 左が玄関で、玄関を入りますと、すぐに階段です。 壁に沿って廻りながら昇ります。 2階 2階にある閲覧室 さらに […] 公開済み: 2016年4月21日更新: 2018年3月12日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
会津さざえ堂 二重螺旋階段の面白い建築 会津のさざえ堂は前から行きたかったんですが、今回その夢かない体感することができました。 外観からして変でしょう。 螺旋階段のスロープがそのまま外観にも表現されていて、斜めに上がる庇とその下の開口部も次第にスパイラルアップ […] 公開済み: 2014年11月28日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
弘前レンガ倉庫美術館(4) 大巻伸嗣氏の「地平線のゆくえ」展 大巻伸嗣氏の弘前レンガ倉庫美術館での展示会テーマ 人や自然、物質世界や精神世界の生と死が円環をなすような生死観をテーマとした展覧会 そのなかの一つ 「Liminal Air Space-Time」 1枚の大きな布が大きく […] 公開済み: 2023年9月29日更新: 2023年9月24日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
旧弘前市立図書館 八角形の壁の中を進む階段 旧弘前市立図書館の平面図です。 八角形のドームの中にうまい具合に階段を納めていますが、なかなかの力技でした。 左が玄関で、玄関を入りますと、すぐに階段です。 壁に沿って廻りながら昇ります。 2階 2階にある閲覧室 さらに […] 公開済み: 2016年4月21日更新: 2018年3月12日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築