世田谷旧小坂家住宅 古民家風の玄関土間
世田谷区の瀬田に残る旧小坂家住宅。
二子玉川駅から用賀方向には玉川への傾斜地に、森のような緑地帯が見られます。
明治中頃からはこのあたりには多くの別荘建築が建てられました。
今日、その面影を残しているのが、この旧小坂家住宅です。
外観の特徴は、急こう配の大きな瓦屋根
正面から見ても堂々としています。
今は瀬田4丁目広場として整備されていて、お庭も家も自由に見学できます。
近寄りますと、その大きさが実感できます。
急こう配の屋根は民家風
入口部分
大きな瓦屋根。棟の部分の納まりが面白い。
玄関入りますと、土間空間となります。ひんやりとした天井の高い空間。
小屋組みがそのまま表現されています。
薄暗い土間空間ですが、そこに障子からの淡い光が入り、佇んでいると、心が落ち着きます。
自然素材で囲まれ、絞り込まれた光の空間は美しい。
玄関扉も障子が入り、このように淡い光が注ぎ込まれます。
夜には照明も灯り、それなりに雰囲気が良いでしょね。
正面から見ても堂々としています。
今は瀬田4丁目広場として整備されていて、お庭も家も自由に見学できます。
近寄りますと、その大きさが実感できます。
急こう配の屋根は民家風
入口部分
大きな瓦屋根。棟の部分の納まりが面白い。
玄関入りますと、土間空間となります。ひんやりとした天井の高い空間。
小屋組みがそのまま表現されています。
薄暗い土間空間ですが、そこに障子からの淡い光が入り、佇んでいると、心が落ち着きます。
自然素材で囲まれ、絞り込まれた光の空間は美しい。
玄関扉も障子が入り、このように淡い光が注ぎ込まれます。
夜には照明も灯り、それなりに雰囲気が良いでしょね。



